その通学路、安全ですか?~事故が起きる前にできること~

6月、千葉県八街市で児童の列に飲酒運転のトラックが突っ込み、児童5人が死傷する事故が起きました。
通学路で子どもたちが巻き込まれる交通事故は、全国各地であとを絶ちません。
これ以上、子どもたちを犠牲にしないために。事故が起きるその前に、私たちができることを考えます。身近にある危険な通学路の情報や、安全のための対策やアイデアをぜひお寄せ下さい。

千葉県

八街市の歩道のない通学路

50代 男性

歩道のない通学路。草などで見えない通学路。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

通学路の整備や通学時間の通行禁止です。

柏市の危険な通学路

30代 男性

抜け道になっており朝夕に通勤や帰路のため、多くの自動車が通学路(住宅地)を抜けていく。(この通学路上に、保育園もあり通園のため多くの児童やベビーカーを利用した方も通る。)
特に、ワゴンやトラックといった中型から大型車はスピードを緩めず非常に恐い。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

時間帯で通り抜け禁止にする。

千葉市緑区誉田町の道路

50代 女性

千葉市緑区誉田町一丁目139の私道。
混雑している大網街道の抜け道として多数の車がスピードを出して通る。道が細くて小学校の方からはクランクになり見通しが悪く坂道になっているのでスピードが出てしまうのか危険で危ない。
クランクの所で以前にゴミ収集車が対向車とぶつかりそうになり喧嘩していたり、小学生と乗用車の小さな事故が発生している。
いつか自宅前で死亡事故が起こるのではないかと不安ですが、市の土木事務所に公道にしたり、安全な道路にして欲しいとお願いしても、全く対応してもらえない。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

私道を公道にして道路をカラーで色をつけたり、スピード抑制できるものを設置して欲しい。またクランクの部分にはカーブミラーを設置して欲しい。

印西市の大型自動車が通る道路

40代 男性

中学生の子供が自転車で通学しています。
大型車は走行できない道路なのに、毎日通っています。何度も自治体やPTAに保護者側から通達しましたが、意見も通らぬまま。
しかも、山田橋は老朽化で小さな車が通るだけで揺れます。橋の柵も低い位置に。
それに中学生に6キロの自転車通学。毎月バスの定期がないご家庭は雨の日でも子供を自転車通学に。過酷だと思います。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

スクールバスの早急な導入。

柏市大室の道路

女性

千葉県柏市大室にあります「田中小学校」及び「田中中学校」への通学路についてです。
柏ビレジ第一公園までの下り坂を、歩道が一切ない中、大勢の子ども達が通学します。
スピードを出している車とすれ違うこともあり、ひやりとします。
また一部の道は木々がうっそうと茂り、朝でも薄暗いです。街灯はありません。
冬の帰路などは特に暗く、大変危険です。

そんな中、この辺りは開発地区の為、今後更に児童生徒が増える予想です。
このままではいつ事故があってもおかしくはありません。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

・歩道を広くする。(歩道を設定する)
・ガードレール等を設置する。
・県道7号を通らないような通学路を設定する。(しかしこの道を歩いた方が近いため現実的ではないと思われる)
・街灯を設置する。
・学区選択制とする。(新たに小学校が開校予定です)

流山市鰭ヶ崎団地の通学路

流山市鰭ヶ崎団地の中を通る通学路はとても危険だと思います。抜け道として使う車も多く、スピードも出ていてひやっとしたことが何回もあります。
うちの子供も朝急いでるので、車や子供達にぶつかりそうになったと言ってたこともあり心配です。
昔からの団地はお年寄りも多く、お年寄りが運転してる車もよく見かけます。
八街市の事故を見て他人事ではないと本当に不安になりました。
クネクネとした道なので見通しも悪いし、ゴミの収集日には子供達はゴミを避けて通るので、道路の半分くらいを通っています。中央線もない道だし、車が対向車とすれ違うと道いっぱいになります。
一応、登校ルートとして、色分けした道ではありますが車がそこを通ってます。
ガードレールがあれば少し安心だと思いますが。
今後、その道は中学校が移転する為、小学生と中学生の登校ルートになると思います。
子供と車がスレスレの状態ですれ違うのをみたら、親はどんな気持ちだろうと思います。
団地なので、抜け道として使う車だけではなく、沢山の十字路から出てくる車も多いので、道幅を広くす投稿後、通学路にグリーンの識別と速度制限の標識ができました。通学の際は、親の付き添いと自治会のボランティアの方が毎朝付き添って登校しています。るなどの対策を考えてほしいです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

ガードレールの設置。
登校ルートとして、道幅を広くする。
これから何年もそこを通って通学する子供達の事を考えてほしい。

流山市の香取神社のスクランブル交差点

60代 女性

千葉県流山市向小金3丁目香取神社のスクランブル交差点付近はスクランブル交差点に赤で歩行者が渡り始めるときに車が侵入したり、中学生の自転車が狭い場所を通らざるを得なかったり、曲がって来た車が通学路用グリーンベルトの中を通行しないと車が通過出来なかったりと、危険すぎます。千葉県に停止線などを描き直して下さるように伝えても一年以上ほったらかしです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

神社と公民館の土地を購入していただき、反対側と同じように歩道をつけていただきたい。

緑区誉田町の道路

70代 男性

千葉市緑区誉田町3-30付近北側6M道路。住宅地の中を朝8時台に上下共に通勤自動車多し。数十メートルの坂のため、下りはスピードを出す車が多く、登りはアクセルを強く踏む車が多い。歩道がなく、誉田駅前をバイパスする道路となってしまった。さらに晩秋の朝は、朝日が眩しく、さらに危険度を増す。ここは千葉市と市原市の境のため、場所は千葉市でも、市原市の小学生が通う通学路であり、行政のはざまに落っこちた感じ。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

以前、自治会でボンエルフの設置を要望したが、車が通るときの音がうるさいという理由で、取り上げてもらえなかった。歩道の設置は難しそうなので、せめて車がスピードを出せないようにするゾーン30とハンプの設置を、できるだけ音の発生が少ないハンプの設置が出来る事を希望する。

千葉市中央区生実台の交差点

40代 男性

千葉市中央区の生実台交差点
片側2車線の直線道路と片側1車線の県道66号線が交差するY字路の交差点。蘇我インターにもつながっている,交差点にコンビニが面しているなどのため全体的に交通量が多い。
朝夕ともに、主に小学生や近所の歩行者が横断するが、特に上り方向に向かう車両のマナーが悪い。歩行者がいるにもかかわらず、Y字路のため通常よりも速い速度で交差点に進入する車,蘇我インター方面が渋滞しているため横断歩道上に堂々と停車する車,赤信号を無視して猛スピードで走り去る車など。小学生の保護者は、自主的に交差点に立って子供たちを見送っているが、それでも危険な状態が続いている。 大人でも轢かれそうになったり、ヒヤッとしたことが何度もある。子供たちも怖い思いを しているのだと思う。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

「押しボタン式 歩車分離式」交差点への変更
全ての時間を「歩車分離式」にするほど歩行者の量は多くない。このため、日中や夜間は、
横断者がいるときだけ青になる(=押しボタン)方式がよいと思う。
前述の通り、車の交通量が多いため、少しでも流れを良くするためにも横断者がいないと
きは青にする必要はない。

柏市西山の交通量の多い通学路

80代 男性

私は、毎朝7時すぎから8時ごろまで子供の安全を見守るスクールガードをしています。私が立っている柏市西山2丁目9番の西山第一公園から酒井根交差点に至る200m程の市道が通学路になっています。この道は、松戸市方面から鎌ヶ谷市方面に通づる住宅街を通る抜け道で朝晩の通勤時は、大変な交通量です。30キロゾーンですが、通行するほとんどの車が、それ以上のスピードを出しています。道幅は、6メートルぐらいだと思いますが、双方向路で歩道はなくガードレールもありません。通学する子供たちは、白線内を歩きますが、沿道は住宅が連なっていますので、万一の場合でも身を躱すことは不可能です。その上、ここを通学するのは、松戸市方面に向かう酒井根西小学校の児童と反対方向に向かう酒井根小学校の児童とがいて、双方で100人程が狭い所をすれ違うので、その面でも危険です。小学校が市に依頼し一時は警察官が週に1~2回スクールガードとともに立ってくれ、ほとんどの車が徐行したり一時停止をしたりしていた。最近は警察官が春の交通安全運動期間中に来ただけとなってしまい、元通り危険な通学路になってしまった。なお、この地域は、最近新規の住宅開発が盛んなので、今後通学児童が増すことが予想されます。ハラハラドキドキの毎日がつづきそうです。

八街五叉路

50代 男性

八街五叉路辺りも周りは畑なのに狭い歩道にガードレールが無く自転車がいると交通渋滞が起きます

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

畑を通学路にする事。

旭駅近くの通学路

50代 男性

旭駅近くの井上酒店辺りの通学路です、八街の事故後も変わりなく道路左右に子供達が通学しています。私自身東京の学校に通っていましたが田舎に行くほど危ない所が多すぎます

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

畑を通学路にする事。

木更津市朝日の通学路

女性

千葉県木更津市朝日2丁目 菓子舖付近のカーブ
歩道、ガードレールがなく狭い道路。スピードを落とさない車が多い。路側帯、白線、無視状態。何年か前に死亡事故がおきています。緑の歩道の上のど真ん中に、バス停がある。これを避けて歩くと車道に出てしまう。
雨の日は傘が車に当たる事も考えられるとのこと。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

スピードが出せないように道路にマウントを施工する。

鎌ケ谷市の船取線

県道8号(船取線)の鎌ヶ谷消防署~粟野十字路と 粟野十字路~粟野保育園
学生さんも、お年寄りも、子供をのせた自転車も沢山通る道ですが、すれ違うのも一苦労する細くて舗装状況が悪いガタガタの歩道。ガードレールなし。邪魔な位置に縁石あり。雑草がボーボー。時々倒木あり。大型トラックが通ると風圧で吹き飛ばされそうになる。船取線の取手方面に行く方の車道側じゃない方に、道路より低い空き地があり、バランスをくずして落ちている人もいた。2022年5月ごろに、狭い歩道で自転車同志がうまくすれ違うことができず正面衝突して女子学生が車道の真ん中に吹っ飛ぶところを目撃しました。たまたま車が走ってきておらず、学生さん(たぶん中学生)は自力で立ち上がって歩道に戻ってこれて、大きな怪我も無かったですが、もし対向車が走っていたら命にかかわっていたと思います。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

歩道の幅の拡張。雑草の撤去。
倒木の可能性がある木の伐採。
邪魔な縁石の撤去。道路の舗装。

船橋市 法典西小学校付近の通学路

40代 男性

千葉県船橋市上山町1丁目100番地路上の船橋市立法典西小学校の西門から船橋法典駅に向かう通学路は道路の幅員も狭く、抜け道なので通勤時間帯は交通量も多く危険です。特に西門は車がスレスレを通るので子供の飛び出し事故が多発する。以前は壁になって校門を出る児童側からの目線も通行するドライバー視点からも、目隠しのような状態になってましたが、壁を削りフェンスになりました。
少し視界が出来た感じですが飛び出しがあれば事故は防げません。校門正面にカーブミラーが設置されてましたが、校門側から門外の正面に出る方向、向かって右側のミラーが住宅のカーポートにかかり見にくい状態でした。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

船橋市立法典西小学校の西門は道路上を通行する車両からは校門の存在や視認性が悪いので、道路にカラー舗装などを施したり門扉にミラーを設置するなどで通行車両から視認性を良くなるなどすれば通行車両も気をつけると思います。

四街道市千代田 調整池近くの交差点

40代 女性

千葉県四街道市千代田3丁目、調整池付近のある交差点です。
少子化の影響もあり、このエリアには登校班がありません。その為、この交差点を横断する小さい児童は保護者の誘導が無ければ渡るのが危険な箇所です。信号機の設置の提案しましたが、市の予算の都合等があり承認される事は有りません。少し先の交差点では、このエリアの数少ないお医者様が交通事故で亡くなりました。通り抜けで利用する車両も多く、高速で走行する為、いずれ大きな事故も考えられる場所です。少子高齢化も進むこの地域なので、今後の未来のことも踏まえ1度特集してもらいたいです。(追記)投稿後、ポールが建てられたものの、十分に安全確保には結びついていないです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

通学路に防犯カメラと信号機の設置

流山市の見通しの悪いカーブの坂道

50代 女性

流山市在住の小学生2児の母です。
流山インター近くの小学校に通っていますが、自宅から小学校までの一部分が見通しの悪いカーブの坂道で、道幅も車がすれ違うだけでギリギリで、そこに歩行者がいるとかなり危険です。
もちろんガードレールすらもありません。
幅50センチくらいで白線が引かれ“通学路”と書かれていますが、雑草がかなり繁っていたり、電柱があったりで、結局白線より出て歩かないといけません。
抜け道でもあるので、かなり飛ばして走っていく車も多いです。(追記)この通学路を通る子どもは少なく、対策を求める声をあげるのは諦め、この通学路を通る子どもは家庭が車で送迎しているとのこと。親の負担にもなっている。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

こちらの方面はかなり児童数が少なく、その通学路を通るのも6人くらいなので、声をあげても多分対策はしてもらえないだろうと諦めて、全家庭毎日車で送り迎えです。
うちは姉妹なので上の子と、下の子と下校時間が違うことも多く、40分差で帰ってきたりするのでかなり送り迎えの負担は大きいです。仕事も送り迎えに合わせてしか働けません。
もっと普通の安全な通学路なら子供たちだけで通学させたいのですが。。
子供たちも皆と同じように歩いて学校に行きたいと言っています。

成田市不動ヶ岡から花崎町の一本松道路

40代 男性

千葉県成田市不動ケ岡から花崎町にかけての一本松道路→見通しの良い道路ということもありかなりのスピードで走行する車両が多い。歩道は広くなくすれ違う人が居る際は白線をはみ出してしまう。このため危険回避のため付近の住民は路線バス通学をしているが定期代の負担なども重い。
他にも成田は狭い抜け道などく危険な道路が多い割にマナーの悪いドライバーや地元以外の不慣れな車も多く見られる。一本松通りは全体的に危険ですが、特に危険な場所は阿利耶橋、論田街区公園~成田市勤労会館にかけてのカーブと信号の無い名のない交差点です。
勤労会館建物の向かい側にも細い道がありそこから出てくる車両もあり危険です。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

対策として、車両の速度抑制のため信号を設置することや、場合によってはバンプやハンプの設置、速度制限を現在の30キロから40キロに上げる代わりに厳しい取締りを認知させる。など。

京成本八幡駅 西側踏切から北に伸びる八幡小学校の通学路

40代 男性

駅に隣接している踏切は頻繁に長時間、遮断機がおりています。特に朝の通勤通学時間帯は頻度が高く、駅へ向かう自転車が停滞するとともに、踏切での足止めを避けたいと考え、駅へ急ぐ人達が子供達の脇を高速で通り過ぎて行きます。登校時は車両通行止めになりますが、帰宅時には車両も通行が可能になります。狭い道路に子どもたちと、自転車、バイク、自動車が混走しており、非常に危険な通学路となっています。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

学校教諭、PTA及び保護者ボランティアが交通整理に努めていますが、根本解決には、線路の高架化しかないのは明らかです。


女性

国道への抜け道になっており、狭いのに両方通行。グリーンベルト内に入る車と塀の間を小学生の列がすり抜けていく。スピードを落とさず安全距離を取らない車もあり大変怖いです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

ポールを設置してほしい。


女性

市川市本八幡にある、市川市立八幡小学校の正門前から京成八幡駅へ通じる、永井荷風にちなみ、通称「荷風通り」と呼ばれる通りが大変危険です。歩道と車道が分離されておらず、一方通行の狭い通りで、一日中自転車とバイクと車が猛スピードで通ります。朝は保護者が見守りなんとかなっていますが、下校時は無秩序で、小学校のお子さんも車道に突然飛び出すのは日常茶飯事で、いつ大事故が起こってもおかしくありません。実際事故の目撃情報を募集する看板が随所に立っています。子どもが犠牲にならないうちになんとかならないものかと思っています。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

通勤通学時間帯の車の通行の規制、ハンプの設置、取り締まりの強化などが必要かと思います。

御宿台から御宿小学校への通学路

70代 男性

御宿台から御宿小学校への通学路は御宿台から御宿駅に向かう途中の下り坂までは歩道があるが、坂道を下りた交差点から駅方向に向かう狭い道路には路側帯も無く、車が通る度に子供達が道端に寄って通過を待つ様な状態です。学童の交通安全の為に毎朝交差点で安全誘導しているボランティアの交通安全見守り隊が町に何度も通学時間には車両通行止めにする様に要請しているが、未だに実現されない。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

当該道路は御宿台から駅への近道である為に、電車に間に合う様にとスピードを出して通る車も多い。少しだけ迂回するルートもあるので、通学時間帯には車両通行止めにしてもらうのが一番の策である。

千葉県船橋市 東武アーバンパークライン塚田駅近くの横断歩道

30代 女性

船橋駅、さらにその先の高速道路入口方面へ向かう道で駅の近くでもあるため、朝夕は車も多く渋滞することもある道ですが、通学路で小学校へまっすぐ続く道の横断歩道なのに信号機がありません。
朝はボランティアのスクールガードさんが立って下さっていますが、高学年の下校時刻や放課後教室終了時間には誰も立っていない為、子供達だけで渡らなくてはなりません。
さらに、歩行者が待っていても止まらない車が本当に多い!

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

日中は確かに車も横断者も多い訳ではないので、普通の信号でなくてもいいかなとは思うので、押しボタン式の信号を付けて欲しいなと思います。

千葉県佐倉市臼井の成田街道(国道296) 臼井小学校の通学路

40代 男性

道幅が狭い割に交通量が多くガードレールもありません。地元住民も、「いつか大事故が起こるんじゃないか?」とヒヤヒヤしてます。大人の人は危ないので、あまり徒歩では通らない場所です。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

地元の町内会から、佐倉市に押ボタン式の信号の設置と道路の色分け(歩道と車道部分)を要望しました。

千葉市花見川区幕張本郷3丁目から幕張町1丁目 浜田川沿いの生活道路

男性

スクールゾーンであり、すぐ近くには、西の谷小学校があります。道幅は狭く、クルマが2台すれ違えない部分も多い。ここを抜け道として通行する自動車が絶えない。抜け道として通行する自動車は、速度もそれなりに出ている。歩行者や自転車がいると、すれすれを通ることになる。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

スピードバンプを設置したり、抜け道として使用することを控える表示をする(生活道路のため、抜け道としての通行は禁止など)。不定期で、警官が見張る(やばそうなクルマには、止めて注意する)。カメラを設置して、悪質な車両には、後日連絡をする。
また、直接的な策ではないが、免許制度にもう少し特典も考慮してはどうか。つまり、安全運転を継続しているドライバーへの恩典が少ないように感じる。もっと安全運転をしている運転者(ペーパーではない)を優遇するのも、優良ドライバーを増やすことにつながると思う。

千葉県山武郡横芝光町の信号機の無い交差点

50代 男性

昨年に新道として開通をしたのですが、元の旧道が今までとは違って一時停止になり開通時から事故が連発しております。とうとう6月に死亡事故が、発生してしまいました。
その交差点は、通学路にもなっております。
事故の度に、近隣住民が、交通整理をしたりしております。
再三、山武警察に要望をしておりますが、国道との距離が近いと言う事で受け付けてくれません。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

誰が考えても信号機を設置すれば、事故が無く子供達も安全に通学出来ると思っております。
第二の事故、及び子供達の安全に通学出来るよう取り上げてもらえませんか?

千葉県 松戸市立八ヶ崎第二小学校 正門前の道

40代 男性

ガードレールも無い狭い道路で
地域の抜け道になっているため、双方向から車が行き来し危険だと思います。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

歩行者を守るプラスチックのポールがありますが、双方車同士がすれ違う際に邪魔になる為、歩道に車が入り込む光景をよく見ます。

松戸市が測道の土地を買い取り、ガードレールが付いた歩道を整備するべきだと思います。

渋滞回避の抜け道になっているため、スピードを出している車も多いです。

私は八ヶ崎第二小学校から少し離れた所に住んでいますが、小学生を守るために極力その道は使わないようにしております。

鎌ケ谷市初富

60代 男性

鎌ケ谷市くぬぎ山踏切から鎌ヶ谷ゴルフ練習場までの迂回路約1000m余りが非常に危なく、身の危険を毎日感じています。国道464の迂回路になり、途中に保育園もあるのです。直線のためスピードが出るため、30k制限の倍のスピードが出ています。普通車がやっとすれ違う道に大型トラックが走るリスクが酷いです。ガードレール、ポールも全く無く、歩道線がやっと申し訳ない程度に引いてあるだけです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

少なくとも、ポールを立てる、バンプを作る、大型車進入禁止、警告サインを目立つ様に出す、事は出来るでしょう。

船橋市立法典東小学校の通学路 馬込十字路付近

70代 女性

歩道が狭くて、歩いてすれ違うことも難しく、自転車が来たら、止まってどちらかが譲らないと安全に通れない。大型トラックが通るのに、ガードレールも無い。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

歩道を広げる。ガードレールを設置する。

千葉県船橋市馬込町の県道59号

70代 女性

小学校近くのガソリンスタンド付近が、カーブに電柱や塀があり、登下校時は危険きわまりない。ガードレールもない。
何時事故が起きてもおかしくありません。多くの保護者も心配しています。是非早急に改善してほしいです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

歩道を広げる。ガードレールを設置する。

千葉市緑区大木戸町 大木戸小学校正門前の通り

60代 男性

中央線や歩道表示もガードレールもなく、朝夕、大網街道の渋滞の抜け道で、スピードを出す車が多く、学校前に住む住人が、いつ八街と同じような事故が起きてもおかしくないと危惧しています。犠牲者が出てからではなく、手遅れにならないよう、優先して対策を講じてほしい。与野党の利害より先に、何よりも子供の命を最優先してほしい。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

上に掲げた通りです。

千葉県富里市役所前の大通りに繋がる砂利道

女性

富里中学校の多くの生徒たちの通学路として利用される道にも関わらず、私道でとても細く、車で通る際も注意が必要です。
中学校の目と鼻の先にある道なので、車幅を広げて、整備されるべき道だと思います。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

冠水防止のために側溝を設けたり、ガードレールを設置する。徐行を促すデザインを取り入れる。(日本の道路は、本当に狭いと思います。)

千葉県八街市文違59番地と17番地の間の通学路

朝晩に限らず交通量が多く非常に危険な中、子供達が通学しています。中には時速60キロ位はスピードが出ているんじゃないかと思うようなスピードで走る車両もいるくらいです。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

注意喚起ではなく物理的に車両のスピードが出ない様な道路(かまぼこ状の様な)が必要だと思います。

千葉県我孫子市 国道356号

女性

千葉県我孫子市の国道356号は、我が子が通う我孫子市立高野山小学校を始め、我孫子第一小学校、我孫子中学校、白山中学校など、複数の公立学校の通学路になっています。
しかし、国道ゆえに交通量が多い道路にもかかわらず、歩道はあるものの、ガードレールは殆ど設置されていません。大変狭い歩道部分もあり、数年前の大津における保育園児の死傷事故をきっかけに、我孫子市へガードレールの設置を相談しましたが、検討しますとの返信後、結局未だに設置されておりません。

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

個人レベルでは市へお願いするしかなく、しかし市は積極的ではないため、考えあぐねています。

千葉大学医学部前の横断歩道

40代 男性

危険と感じるのは千葉大学医学部前の横断歩道です。
警察に掛け合っても信号を設置してくれない。
これまで何度も要望が出されている箇所なのに、設置しにくいとかで後回しにされている気がする。近年、道路が新しく作り直されたのに、信号機が設置されていない。
千葉大学からでる車も多く、道路は交通量が多く、直線でもありスピードを出す車も多い。冬は西日で人影が見えにくく、危ない。
人が死ななければ設置されないのだろうか。
取り組む姿勢に疑問である

通学路を安全にするための具体的な取り組みやアイデア

押しボタンでも良いので信号機設置するのがいいと思う。

ページトップに戻る