かんたんごはん

  • 2017年5月16日

いわしのコンフィ

キーワード:
いわしのコンフィ

土鍋活用レシピです。土鍋を使うとゆっくりと火を通すことができるので、魚もぱさつかずにしっとりと仕上げられます。


料理家
高橋雅子さん

材料2人分

いわし

3~4匹

タイム(生でも乾燥でも可)

小さじ1/2

白こしょう(粒・すりつぶす)

適量

にんにく

1かけ

ローリエ

1枚

レモンの皮(国産)

適量

小さじ1/2

オリーブ油

適量

クレソン

適量

つくり方

1.いわしは頭と内臓を取り除き、水洗いする。  

中骨に爪を当てるようにして、内臓をこそげとる。

2.紙タオルでいわしについた水分や、落としきれなかった内臓をよく拭き取る。

3.いわしをバットにのせて全体に塩をふり(分量外)、ラップをして冷蔵庫に入れ、30分間おく。  

塩をふることでいわしから臭みをおびた水分が出るので、しっかりふき取る。

4.30分間たったら冷蔵庫から取り出し、水けを紙タオルでふき取る。

5.土鍋にいわしを並べ、タイム・こしょう・にんにく・ローリエ・レモンの皮・塩を入れる。

6.いわしがひたひたになるくらいまで、(5)にオリーブ油を注ぎ入れる。

7.ふたはしないで、弱火で1時間半加熱する。  

加熱時間が30分間でもおいしくいただけるが、骨までやわらかくし、まるごと食べたいときは、1時間半加熱する。  

オリーブ油を半量に抑える場合は、いわしを途中でひっくり返して、均一に火を入れること。

8.1時間半たったら火を止めて皿に盛り、お好みでクレソンなどの葉野菜を添えて完成。  

土鍋を使うと温度を一定に保つことができ、低温の油でゆっくりと火を通すことができる。そのため魚もぱさつかずにしっとりと仕上げられる。

おすすめレシピ

ページトップに戻る