グルメ

  • 2017年3月7日

牛肉入り炊き込みごはん

キーワード:
牛肉入り炊き込みごはん

ヘルシーな牛肉レシピです。フライパンに残った煮汁には肉やごぼうのうま味が凝縮されているので、炊きこむ際に調味液として使います。


フードコンサルタント
中西優さん

材料2人分

牛肉(こま切れ)

200g

4合

ごぼう

2本

にんじん

1/2本

しょうが

1個

青ねぎ

適量

砂糖

大さじ3

大さじ6

濃い口しょうゆ

大さじ6

顆粒(かりゅう)だしの素(もと)

小さじ2

適量(煮汁と合わせ720mlに)

つくり方

1.米はざるにあげて、水けをきっておく。

2.ごぼうをささがきにし、水にさらしてアクを抜く。  

まな板の上でごぼうを手で押さえて転がしながら切ると滑りにくく、ささがきにしやすい。

3.しょうがはせん切りに、にんじんはマッチ棒サイズに切る。  

しょうがを入れることで、さっぱりとした味わいの炊き込みご飯に仕上がる。

4.ご飯となじみやすいように、牛肉は3~4センチ角ぐらいに切る。

5.中火に熱したフライパンで、牛肉を焼く。  

牛肉から脂がでるので、油はひかない。

6.全体が茶色に変わったら、しょうがを加えて炒める。

7.しょうがの香りがしてきたら、水けをきったごぼうを加えて炒める。

8.全体につやが出てきたら、砂糖を加えてよく混ぜる。砂糖の白い粒が見えなくなったら、酒・しょうゆを加える。味がいきわたるように、2~3分間混ぜながら煮詰める。  

火が入ってから調味料を加えることで、肉の臭みがなくなる。まず先に砂糖を混ぜることで、均一に味がいきわたる。

9.ごぼうがしんなりしたら火を止め、にんじんを加えて混ぜ合わせる。  

にんじんは煮崩れしやすいので、最後に加える。

10.フライパンの中身をざるにあげ、具材と煮汁に分ける。  

煮汁には、肉やごぼうのうま味が凝縮されているので、捨てずに取っておき、炊きこむ際に調味液として使用する。

11.煮汁に顆粒だしの素、水を入れて、4合分に合わせた量にする。

12.炊飯器に(1)の米、(11)を入れ、最後にざるにあげた具材を入れて、炊く。

13.炊き上がったら、具材とご飯をまんべんなく混ぜてから器によそい、彩りに青ねぎを散らしてでき上がり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る