かんたんごはん

  • 2016年11月29日

押し麦の和風ミネストローネ

キーワード:
押し麦の和風ミネストローネ

トマト味のスープに、弾力のある押し麦、隠し味のみそを加えて、和風に仕上げます。


料理研究家
舘野鏡子さん

材料2人分

押し麦

50~60g

たまねぎ

中1個(150g)

にんじん

1/2本(80g)

ごぼう

1/2本(80g)

ベーコン

2枚(30g)

オリーブ油

大さじ1

にんにく

1かけ分

水、トマトジュース

各400cc

削り節

2つまみ

固形スープの素

1/2個

酒(白ワインでも可)

大さじ1

砂糖

小さじ1

みそ

大さじ1(加減する)

青ネギ、粉チーズ

各適宜

つくり方

1.押し麦はボウルに入れ、熱湯に20分間ほど浸す。  

熱湯に浸すと押し麦が早くやわらかくなり、スープで煮込む際に時間が短くてすむ。

2.ごぼうは4~5mm幅の輪切りにして、水につけてアクをとる。たまねぎ、ベーコンは1cm角に、にんじんは7~8mm角に切る。

3.深めの鍋に、オリーブ油と薄切りにしたにんにくを1かけ分入れて、弱火で2~3分間炒める。にんにくに薄く色がついて香りが出てきたら、ベーコンとたまねぎ、にんじん、水切りしたごぼうを加え、中火で野菜の香りが出るまでひと炒めする。

4.(3)に水、トマトジュース、削り節、固形スープの素、酒、砂糖を入れる。  

削り節を隠し味に加えることで、和風のミネストローネに仕上がる。また砂糖で、トマトの酸味をマイルドにする。

5.沸騰したら、水を切った押し麦を加える。ひと煮立ちしてアクをとったら、ふたをして弱火で15分~20分間煮る。  

ふきこぼれないように、少しふたをずらしておく。

6.押し麦がやわらかくなったら、隠し味にみそを入れて味を調える。

7.器に盛り、お好みで青ねぎや粉チーズをかける。  

時間がたつと、押し麦がスープを吸収してリゾット風になる。

おすすめレシピ

ページトップに戻る