かんたんごはん

  • 2022年8月26日

豚こまの和風丸め揚げ

キーワード:
豚こまの和風丸め揚げ

豚肉と紅しょうがの相性が抜群!お弁当にも大活躍するおかずです。青のりはお肉が熱いうちにふることで、香りよく仕上がりますよ。


料理研究家
小林まさみさん

材料4人分

豚こま切れ肉

600g

しょうゆ

大さじ1

みりん

大さじ1

少々

2個

かたくり粉

大さじ6と1/2

紅しょうが

50g

青のり

適量

揚げ油

適量

つくり方

1.ボウルに豚こま切れ肉を入れ、下味のしょうゆ・みりん・塩を入れ、もみ込む。室温で20分置く。

2.(1)に、卵とかたくり粉、そして汁けを切った紅しょうがを加える。卵をつぶしながら、全体にもみ込む。

3.(2)を24等分ぐらいに分ける。手水をつけて、ひとつずつ丸め、少しつぶして平らにする。

つぶすことで火の通りが良くなる。

4.揚げ油をフライパンに深さ3~4センチほど入れ、180度程度で(3)を揚げる。しばらく触らずそのままにして、底面がカリッと色づいたら裏返す。もう片面もこんがりと色づくまで揚げる。

竹串を刺して、赤い汁が出てこなければOK。

5.熱いうちに青のりをふってできあがり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る