かんたんごはん

  • 2021年11月8日

ゆで豚とキャベツのごまマヨネーズあえ 塩糖水でよりおいしく

キーワード:
ゆで豚とキャベツのごまマヨネーズあえ 塩糖水でよりおいしく

どの家庭にもある調味料を使って、いつもの料理をおいしく変身させる「塩糖水」を使ったレシピです。塩糖水を使うことで、豚肉がやわらかく仕上がります。ごまの代わりに柚子こしょうを使ってもおいしいですよ。


料理研究家
上田淳子さん

材料2人分

豚もも肉(うす切り)

200g

<塩糖水>

小さじ2/3

砂糖

大さじ1/2

100ml

 

キャベツ

250g

小さじ1

白すりごま

大さじ2

マヨネーズ

大さじ2

小さじ1

つくり方

1.“塩糖水”を作る。ポリ袋に塩・砂糖・水を入れ、よく振って混ぜ合わせる。

2.(1)の塩糖水に、豚肉を入れ、空気を抜いて口を閉じる。

3.このまま冷蔵庫に入れ3時間以上置く。

保存性を高める塩、保水性を高める砂糖が入っているので、肉や魚を漬けるだけでおいしくなり、保存も効くようになる。
※ 翌日までそのままで保存可能。それ以降は塩糖水を捨てて保存する。そうすれば4日間保存可能。

4.(3)の豚肉を袋から取り出しざるにあけ、手で押さえ、水分をきる。

5.豚肉をゆでる。鍋に1.5リットル(分量外)程度の湯を沸かし、沸騰したらごく弱火にして、豚肉を分量の1/4程度入れ、箸で揺らしながらほぐす。

6.あらかた火が通ったら、すくいあげ、ざるに取り出す。あとは余熱で火を通す。

余熱で火を通すことでかたくなりにくい。

7.残りの豚肉も同様に、火を通す。豚肉を皿などに広げ、冷ましておく。

8.キャベツをざく切りにし、塩をからめて10分ほどおく。

9.全体を混ぜ、しんなりしたら水洗いする。

10.キャベツの水けをしっかり絞る。

水けを切らないと、味が薄まるので注意。

11.ボウルに、白すりごま、マヨネーズ、酢を混ぜ合わせる。そこに、豚肉とキャベツを加え、全体を混ぜ、完成。

おすすめレシピ

ページトップに戻る