かんたんごはん

  • 2021年10月4日

フライパンde蒸しシューマイ

キーワード:
フライパンde蒸しシューマイ

フライパンで簡単にできるシューマイです。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめ。おこのみでしょうゆ少々を調味料に加えたり、食べるときにしょうゆをつけて召し上がってください。


弁当コンサルタント
野上優佳子さん

材料4人分

豚ひき肉

200g

たまねぎ(みじん切り)

100g

しょうが(すりおろす)

50g

小さじ1/4

こしょう

ひとつまみ

酒・かたくり粉

各大さじ1

ごま油・砂糖

各小さじ1

シューマイの皮

20枚

キャベツ(細切り)

200g程

カップ1/2

つくり方

1.みじん切りにした玉ねぎをボウルに入れ、しょうが、酒、ごま油、砂糖、塩、こしょう、かたくり粉を混ぜ合わせる。

肉を入れる前に調味料を混ぜ合わせておくことで味むらを防げる

2.(1)に豚ひき肉を入れ、手で粘りけが出るまで混ぜ合わせる。

3.(2)の肉だねを皮で包んでいく。筒状にした手の上にシューマイの皮をのせ、少しだけ押してくぼませる。そこにスプーンですくった肉だねを優しく押し込み形を整える。

4.細切りにしたキャベツを平らにフライパンへ敷いていく。

野菜はもやしや白菜などおこのみで。野菜をクッションにしてまんべんなく蒸気が行き渡らせる。蒸し器を使わなくても簡単にできる

5.(3)のシューマイを(4)のフライパンに間隔をあけて並べる。

26センチのフライパンだと10個程。

6.カップ1/2の水を(5)に加え、ふたをして強めの中火にかける。

最初は強めの火加減で蒸気を出す

7.ジューという音がしてきたら火を弱め、ふたをしたまま6~7分程蒸す。肉に完全に火が通ったのを確認したらできあがり。

途中水けがなくなったら水を大さじ2程度を足す。

おすすめレシピ

ページトップに戻る