かんたんごはん

  • 2020年11月17日

ヘルシー酢鶏

キーワード:
ヘルシー酢鶏

ヘルシーなのに食べ応えたっぷり!さっぱりと食べられる酢鶏です。鶏肉の代わりに、豚肉やめかじきでもおいしくいただけますよ。


料理研究家
上島亜紀さん

材料3~4人分

ピーマン

3個

たまねぎ

1/2個

にんじん

1/2本

鶏むね肉

1枚

適量

こしょう

適量

かたくり粉

大さじ1/2

トマトケチャップ

大さじ1と1/2

ポン酢しょうゆ

大さじ2

サラダ油

大さじ1

つくり方

1.ピーマンは半分に切って種とヘタをとり除き、3等分にして一口大に切る。たまねぎは一口大の乱切りに、にんじんは皮をむき、一口大の薄めの乱切りにする。

にんじんは薄めの乱切りにすることで、火の通りがよくなる。

2.鶏むね肉は皮をはぎ、一口大のそぎ切りする。トレイに並べてペーパータオルで水分をよく取り除く。

そぎ切りにして繊維をたち切ることで、やわらかくなる。

水分をしっかりと取り除くことで、いたみにくくなる。

3.(2)に塩こしょうをふりかけ、かたくり粉を入れた保存袋の中でよくまぶす。

かたくり粉をまぶして肉のうまみと水分をとじこめる。

4.トマトケチャップとポン酢しょうゆを混ぜ合わせておく。

先に混ぜ合わせておくことで、味にムラがなくなる。

5.フライパンにサラダ油を入れて熱し、(3)とにんじんを炒める。

むね肉は火の通りがはやいので2分ほど焼けばOK!

6.にんじんに油が全体的にまわったら、たまねぎとピーマンも加えて炒める。

7.ピーマンの表面にツヤが出てきたら(4)を全体にまわしかけ、水分がなくなるまで炒めてできあがり。

鶏肉にかたくり粉をまぶすことで、きれいにとろみがつく。

ポン酢しょうゆを使うことで、少ない調味料で酢豚風に仕上がる。

おすすめレシピ

ページトップに戻る