かんたんごはん

  • 2020年9月2日

フレンチトーストサラダ

キーワード:
フレンチトーストサラダ

一皿で大満足のフレンチトースト入りのサラダです。フレンチトーストは塩やチーズで味付けすることで、ベーコンや野菜との相性もよく、おかずとしておいしくいただけます。


フードコーディネーター
ナガタユイさん

材料1皿分

<フレンチトースト>

食パン(4~5枚切り)

1枚

1個

塩・こしょう

各少々

牛乳

カップ1/2

粉チーズ

大さじ2~3

無塩バター

20g

 

お好みの葉野菜

20g

ベーコン(焼いたもの)

30g

卵(ポーチドエッグ用)

1個

<ドレッシング>

にんにく

1/2かけ

大さじ2

小さじ1/3

こしょう

少々

オリーブ油

大さじ2

サラダ油

カップ1/4

 

塩・粗びき黒こしょう

各少々

つくり方

1.食パンは12等分に切る。

2.ボウルに卵を割りほぐし、塩・こしょうを加え混ぜる。さらに牛乳を加えて混ぜる。(1)を浸す。

塩を加えると白身が切れやすい。

3.バットに粉チーズを広げて入れ、(2)の表面にまぶす。

表面にチーズをまぶすことで風味がよくなる。

4.フライパンにバターを熱し、(3)を並べ、全体をこんがりと焼く。

5.ポーチドエッグを作る。鍋に湯を沸かし、酢(分量外)を入れる。(水:カップ3に、酢:大さじ2が目安)菜箸で鍋のふちを沿わせるようにぐるぐると回して水流を作り、中央に卵を落とし入れる。水流によって白身がまとまるので、そのまま弱めの中火で3分間ゆで、冷水にとる。

酢をたっぷり入れることで白身が固まりやすくなる。水流を作ったところに卵を入れると白身が自然にまとまる。

6.ドレッシングを作る。ボウルににんにくの断面をこすりつけて香りをつける。酢、塩、こしょうを入れて、塩が溶けるまでよく混ぜる。オリーブ油、サラダ油を少しずつ加えて混ぜる。

酢と塩を最初によく混ぜてから油を加える。

7.皿に、好みの葉野菜、(4)や焼いたベーコンなどを盛り、真ん中に(5)をのせて、塩、粗びき黒こしょうをふる。(6)をかけて、(5)を崩しながら全体をざっくり混ぜていただく。

おすすめレシピ

ページトップに戻る