かんたんごはん

  • 2020年6月3日

塩さばとちぎりパセリのカレー焼きそば

キーワード:
塩さばとちぎりパセリのカレー焼きそば

カレー粉を使って作るちょっと変わった焼きそば!パセリとカレー粉の香りがよく合います。塩さばがない場合はさばに塩を振って15分おいたものを使ってくださいね。


料理研究家
堤人美さん

材料2人分

中華麺(蒸し/焼きそば用)

2玉

オリーブ油

大さじ1

塩さば

150g

カレー粉

大さじ1

にんにく(粗みじん)

1/2かけ

大さじ1

しょうゆ

大さじ1

パセリ

30g

少々

こしょう

少々

レモン汁

適宜

つくり方

1.耐熱容器に中華麺を入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1分かける。

麺をあらかじめほぐしておくと、カレー粉と絡みやすくなり、食べやすい。

2.フライパンにオリーブ油を熱し、中火で塩さばをこんがりと両面焼く。

皮目から焼き余分な油を出す。油はペーパータオルでふき取ると魚の生臭さが消える。

3.さばを焼いたフライパンの端で、カレー粉とにんにくを炒める。

4.香りが立ち、粉っぽさが無くなったら、焼きそばを加え、さっと炒め合わせる。

カレーの風味で青魚特有の生臭さが消える。

5.酒、しょうゆで味を調え、さらに1分半ほど炒める。

しょうゆをウスターソースに代えるとよりスパイシーに!

6.パセリを加え塩・こしょうで味を調える。

パセリは大きめに手でちぎることで、具材として食べられて、香りもよくなる。苦手な人はピーマン、ししとうに代えてもOK

7.お好みでレモンを絞って、できあがり!

おすすめレシピ

ページトップに戻る