かんたんごはん

  • 2020年5月19日

塩レモンと野菜の豚肉巻き

キーワード:
塩レモンと野菜の豚肉巻き

豚肉と相性抜群の塩レモンを使ってさっぱりと仕上げます。お好みで しょうゆで香りをつけるのもおすすめ!さめてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったりですよ!


料理研究家
阪下千恵さん

材料2人分

にんじん

1/3本

いんげん

4~8本

塩レモン

1/8~1/4個

豚肉(ロース薄切り)

160g

薄力粉

少々

サラダ油

小さじ1

大さじ1と1/2

みりん

大さじ1と1/2

塩レモン汁

大さじ1

<塩レモン>

レモン(国産)

3個

大さじ2

つくり方

<塩レモンと野菜の豚肉巻き>

1.にんじんは皮をむき、肉の幅にあわせてスティック状に切る。

2.いんげんはにんじんにあわせて、長さを2~3等分にする。

3.塩レモンの種を除き、皮ごと細切りにする。

塩レモンを使うことで、さっぱりとした仕上がりになる。

4.沸騰した湯で野菜を3~4分ゆで、ざるにあげたらあら熱をとる。

5.豚肉を広げ、片面に薄く薄力粉をふる。

薄力粉をふることで、野菜が豚肉から抜けにくくなる。

6.野菜と塩レモンを肉に等分にのせ、端からしっかりと巻く。巻き終わりを手で軽くおさえてなじませる。

7.(6)のまわりにも薄く薄力粉をまぶす。

薄力粉をふると肉がはがれにくくなり、調味料も絡みやすくなる。

8.フライパンを中火で熱し油を入れる。(7)を巻き終わりを下にして並べる。並べ終わったら、弱めの中火にする。ふたをして弱火で5~8分ほど焼き、途中転がしながら火を通す。

余分な脂が出てきたらペーパータオルでふくと、ソースのからみがよくなる。

9.弱火のまま、酒、みりん、塩レモン汁を加える。全体がなじむようにしっかりと煮からめたら、完成。

塩レモン汁のまろやかな塩けが、肉のうまみを引き立てる。

 

<塩レモン>

1.保存瓶を煮沸消毒する。鍋に瓶とふたをいれ中火にかける。

2.沸騰したら弱火にし、3分~4分煮たらペーパータオルの上に取り出し、よく乾かす。

3.レモンをよく洗って水気をふきとる。レモンの両端を切り落とし、6~8等分のくし形切りにする。

レモンは皮ごと使うので、なるべくノーワックスのものを使う。

4.煮沸した保存瓶に、(3)と塩を交互にいれる。

しばらくすると水分が出てしぼむため、瓶いっぱいにつめる。

5.ふたをして振る。常温で保存し、1日1回上下をかえすように振ってなじませる。大体2週間後から食べられる。

 

おすすめレシピ

ページトップに戻る