かんたんごはん

  • 2020年2月10日

重ね豚の角煮

キーワード:
重ね豚の角煮

豚バラ肉ではなく、ヒレ肉を使うことでやわらかく噛みやすいおかずになります。


料理研究家
川上文代さん

材料2人分

豚ヒレ肉(塊)

250g

かたくり粉

小さじ1

ごま油

小さじ1

いんげん(塩ゆで)

2本

みりん

大さじ1

大さじ1

しょうゆ

大さじ1

だし汁

カップ1/2

つくり方

1.豚ヒレ肉は繊維に対して垂直に5mm~1cm幅に切る。全体にかたくり粉をまぶす。

バラ肉ではなく、やわらかく噛み切りやすいヒレ肉を使う。

かたくり粉が接着剤がわりになる。また、つるんとした食感になり、食べやすくなる。

2.(1)をまな板に並べラップの上から麺棒で叩いて繊維をつぶす。3枚重ねて3cmほどの厚さにし、再びラップの上から叩いて肉同士をくっつけて、ひとつずつ手で形を整える。

繊維をつぶすとさらにやわらかい食感に。

3.フライパンにごま油を熱し、(2)の両面を焼く。

ヒレ肉は淡白なので最初にごま油で焼いてコクを加える。

4.(3)にみりん、酒、しょうゆ、だし汁を加えて弱火で10分間、ときどきひっくり返しながら煮る。アクが出たら取り除く。

肉を重ねているので隙間からも火が通り、味もしみこみやすい。

5.皿に盛り、好みで塩ゆでしたいんげんを飾り、煮汁をかける。

おすすめレシピ

ページトップに戻る