かんたんごはん

  • 2020年1月15日

しっとりサーモンの彩りソース

キーワード:
しっとりサーモンの彩りソース

サーモンか生ざけを使います。サーモンを温める際、沸騰したお湯で調理すると身がかたくなりパサついた食感になるので温度に注意が必要です。


料理研究家
川上文代さん

材料2人分

サーモンまたは生ざけ

2切れ

<下味>

 塩

少々

 こしょう

少々

ディル

2枝

オリーブ油

大さじ1/2

<彩りソース>

セロリ

1/2本

トマト

1個

オリーブ油

大さじ1/2

白ワイン

大さじ1

カップ1

顆粒チキンスープの素

小さじ1/2

小さじ1/4

こしょう

少々

水溶きかたくり粉

(かたくり粉:大さじ1/2 水:大さじ1)

つくり方

1.セロリは筋を取り、5mm角に切る。トマトはヘタを取り5mm角に切る。

小さく切って食べやすく!

2.ディルは粗く刻む。サーモンに塩、こしょうをし、刻んだディルとオリーブ油をまぶす。

ディルの他にもパセリやバジルなどお好みのハーブを使ってもOK。

オリーブ油をまぶすことでコクが増し、しっとりとした食感に。

3.耐熱の密閉袋に入れ、75℃のお湯に沈めて片面3~4分間ずつつける。

鍋肌にふつふつと小さな泡ができるぐらいが75℃の目安。沸騰したお湯で調理すると身がかたくなりパサついた食感に。

4.ソースを作る。鍋にオリーブ油を熱し、(1)のセロリを炒める。しんなりしたら、トマト、白ワイン、水、顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)、塩、こしょうを加えて煮込む。セロリがやわらかくなったら水溶きかたくり粉を加えて煮立たせる。

最初に炒めることでうまみが凝縮され、香ばしさも増す。

ソースにとろみをつけるとサーモンとよく絡み、食べやすくなる。

5.皿に(4)のソースを敷き、(3)のサーモンを崩れないように取り出してのせる。

すぐに食べない場合は、粗熱をとって冷蔵庫に入れて保存。

おすすめレシピ

ページトップに戻る