かんたんごはん

  • 2019年11月27日

簡単ガパオライス

キーワード:
簡単ガパオライス

自宅で簡単に作れるタイ料理です。タイでよく使われるガパオ(ハーブ)の代わりに、イタリアンバジルを使います。


タイ料理研究家
味澤ペンシーさん

材料2人分

イタリアンバジル

20枚

ヤングコーン

25g

さやいんげん

35g

赤ピーマン

20g

鶏もも肉

200g

サラダ油(卵用)

100ml

2個

サラダ油

大さじ2

にんにく

1かけ

とうがらし(乾燥)

1~2本

大さじ2

ナムプラー

小さじ2

しょうゆ

小さじ1

砂糖

小さじ1/2

オイスターソース

大さじ1

ごはん

適量

つくり方

1.イタリアンバジルはざく切りに、ヤングコーンとさやいんげんは1cmくらいの長さの小口切りに、赤ピーマンは種をとり、みじん切り(5g)とくし切り(15g)にする。とうがらしとにんにくもみじん切りにする。

タイでよく使われるガパオ(ハーブ)の代わりに、イタリアンバジルを使う。

2.鶏もも肉はあらく一口大に切り、包丁でたたき切りにする。

あらくたたくことで、鶏もも肉の食感が良くなる。

3.付け合わせの目玉焼きを作る。フライパンに油を入れて強火にかけ、卵をそっと割り入れる。お好みで、黄身に油をかけながら作るとよりタイ風の仕上がりになる。

外側をカリカリに揚げることでタイ風になる。

4.フライパンに油を入れ、あたたまったら中火でみじん切りの赤ピーマン(5g)・にんにく・とうがらしを炒め、にんにくの香りがたってきたら鶏肉と水を加えてほぐす様に炒める。

5.鶏肉が半生の状態で、ナムプラー・しょうゆ・砂糖・オイスターソースを入れて軽く混ぜる。

オイスターを入れることでコクが出る。

6.さやいんげん・ヤングコーンを入れて炒める。ヤングコーンの色が変わったらくし切りの赤ピーマン(15g)を入れて炒める。最後にイタリアンバジルを加えて強火でさっと混ぜたら、火を止める。

7.器にごはんを盛り、(6)と(3)の目玉焼きを添えたら出来上がり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る