かんたんごはん

  • 2019年11月26日

鶏肉とじゃがいものオイル煮

キーワード:
鶏肉とじゃがいものオイル煮

仕上げに鶏肉とじゃがいもの表面がカリカリになるまで焼くことで、香ばしく仕上がります。


料理研究家
夏梅美智子さん

材料2~3人分

鶏もも肉

2~3枚(700~800g)

<下味>

小さじ2

砂糖

小さじ1

こしょう

少々

ローズマリー

1本(お好みで)

ローリエ

2枚

じゃがいも

400g

にんにく

1かけ

サラダ油

1カップ(200cc)

レモン

お好みで

ベビーリーフ

お好みで

つくり方

1.鶏肉の余分な脂肪は取り除く。下味の塩・砂糖・こしょうを混ぜておき、鶏肉にかける。全体をなじませるようにしてすりこませたら保存袋に入れ、ローズマリー・ローリエも一緒に入れて空気を抜き、冷蔵庫で一晩ねかせる。

一晩つけこむことで、鶏肉にしっかりと下味がつく。

2.じゃがいもは皮付きのまま半分に切る。

3.(1)の鶏肉は、水分を紙タオルでふきとる。

水分をふきとることでうまみを閉じ込め、味をしみこみやすくする。

4.鍋に(3)とローリエ、薄皮がついたままのにんにくを入れ、すき間にじゃがいもを入れる。ローズマリーは焦げやすいので取り除く。

じゃがいもは皮付きのまま入れることで、煮崩れを防ぐ。

5.サラダ油を注ぎ、肉の間に油がいきわたるようにし、強めの中火にかける。

肉の間に油をいきわたらせることで、焦げ付きを防ぐ。

6.油が全体にまわり、煮立ってきたら落としぶたをし、弱火でふたをして10分煮る。10分たったら肉とじゃがいもの上下を返して更に10分煮る。これをもう一度繰り返す。あわせて30分煮込んだら、あら熱をとる。

鶏肉を煮込んだスープは、鶏のエキスが入っているので野菜の蒸し煮にも活用できる。

7.仕上げにグリル(強火)かオーブントースターで、鶏肉とじゃがいもの表面がカリカリになるまで焼く。

仕上げに表面を焼くことで、香ばしく仕上がる。

8.お好みで、レモンとベビーリーフを添えたら出来上がり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る