かんたんごはん

  • 2019年7月30日

鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み

キーワード:
鶏肉とプルーンの赤ワイン煮込み

煮込む前に肉を焼くことでうまみを引き出します。


元フランス料理店シェフ・家政婦
タサン志麻さん

材料2人分

鶏手羽元

8本

プルーン(ドライ/種抜き)

8個

赤ワイン

500ml

はちみつ

大さじ3

カップ1と1/2

固形スープの素(もと)(洋風)

1個

サラダ油

大さじ1

小麦粉

大さじ1

いんげん

8本

たまねぎ(みじん切り)

1/8個

塩・こしょう

適量

バター

10g

つくり方

1.鶏手羽元に塩・こしょうをして、小麦粉をまぶす。

2.鍋にサラダ油をひき、強火にかける。(1)を並べ、焼き色を付ける。

煮込む前に肉を焼くことでうまみを引き出す。

3.(2)に赤ワインを入れ、ひたひたになるまで水を加える。水の量は鍋によって調整する。

4.固形スープの素(洋風)、はちみつを入れ20~30分間煮込む。

5.煮込む間に、つけ合せを作る。別の鍋に沸騰させた湯(分量外)で、いんげんを2分間ゆでる。

ブロッコリーなどの青野菜でもおいしい。

6.鍋に(5)のいんげんとゆで汁(大さじ1)、たまねぎ、バターを入れ、強火でサッと絡ませる。皿に盛り付けておく。

7.(4)の煮込み時間が残り10分になったら、プルーンを加える。

プルーンを入れることで、甘みがつき、トロッとした食感になる。

8.煮汁にとろみがつき、手羽元がやわらかくなったら、最後に塩・こしょうで味を調え、完成。

手羽元の、くびれた部分の骨と身が離れてきたら、やわらかくなった目安。

おすすめレシピ

ページトップに戻る