かんたんごはん

  • 2019年6月14日

じゃがいものパンケーキ

キーワード:
じゃがいものパンケーキ

じゃがいもをすりおろすのは、大根おろし器などのすりおろし器や、フードプロセッサーなど家にあるものを使ってください。


料理研究家
門倉多仁亜さん

材料2~3人分

じゃがいも(男爵)

2個

たまねぎ

50g

1個

適量

こしょう

適量

ナツメグ

適量

<ディップソース>

サワークリーム

大さじ2

小さじ1

こしょう

少々

にんにく(すりおろす)

少々

ねぎ(小口切り)

2~3本

つくり方

1.皮をむいたじゃがいもを水(分量外)をいれたボウルの上ですりおろす。大根おろし器など家にあるすりおろし器でOK。

じゃがいものでんぷんは色が悪くなりやすいので水に入れて変色を防ぐ。

すりおろしはフードプロセッサーでも可。

2.(1)をざるでこし、ぎゅっと押して水分を絞り出す。こした汁は、あとで使うので捨てずにボウルに入れたままとっておく。

3.別のボウルに(2)を入れ、そこに、たまねぎをすりおろす。

4.(3)に溶き卵と塩・こしょう・ナツメグを入れよく混ぜる。

5.(2)でボウルに残しておいた汁の底にたまっているのは、でんぷん。これを使う。
ボウルの上ずみの汁を静かに捨て、底にたまった白いでんぷんを、(4)に入れ混ぜる。パンケーキの生地が完成。

でんぷんがつなぎの役割をする。小麦粉やコーンスターチを代用してもOK。

6.パンケーキに乗せるディップソースを作る。サワークリーム、塩、こしょう、にんにく、お好みでねぎを混ぜて完成。

7.(5)の生地を揚げ焼きにしていく。フライパンに底から1cmほどサラダ油を入れ、180℃に熱したら生地を大さじ2~3ずつ入れて平らに広げる。両面きつね色に揚がるまで3~4分間ずつ焼く。

8.(7)を取り出して油をきり、器に盛ってディップソースやお好みでサーモンや生ハムなどをのせたら完成。

おすすめレシピ

ページトップに戻る