かんたんごはん

  • 2019年5月14日

さつまいもと豚の梅煮

キーワード:
さつまいもと豚の梅煮

さつまいもを先にゆでておくことで、味付けをするときに短時間で味がしみこみます。


料理研究家
山脇りこさん

材料作りやすい分量

さつまいも

2本(約500g)

豚切り落とし肉

150g

大さじ2

梅干し(塩分10%程度)

3個

しょうゆ

大さじ2

つくり方

1.さつまいもはピーラーで縞状に皮をむき、1cm幅の輪切りにし、大きければ食べやすい大きさにする。切ったさつまいもは水に10分間ほどさらす。

皮を少し残しておくと煮崩れしにくい。余裕があれば面取りをすると口当たりも滑らかに。

2.豚肉に酒をもみこんで10分間ほどおく。

酒をもみこんでおくと肉がやわらかくなりうまみも増す。

3.鍋に水けを切った(1)を入れて、水をひたひたに加える。中火で10分間、やわらかくなるまでゆでる。

さつまいもを先にゆでておくことで味付けをするときに短時間で味がしみこむ。

4.ゆで汁を鍋底から2cmぐらい残して捨て、梅干しを手でちぎりながら入れる。しょうゆをまわしいれ、豚肉をかぶせるように広げて並べる。ふたをして5分間ほど煮る。

梅干しは種ごと入れる。複雑なうまみが出るのでだしを入れなくてもおいしく仕上がる。

5.肉に火が通ったら、さつまいもが崩れないように全体をそっと混ぜて完成。

おすすめレシピ

ページトップに戻る