STOP詐欺被害!

  • 2023年12月20日

埼玉県・越谷市の事例で学ぶ特殊詐欺の対策と手口「無実の証明のために振り込めに注意」【動画掲載1分32秒】

キーワード:

詐欺のさまざまな手口をお伝えし、被害を未然に防ごうという「STOP詐欺被害!」   
最近、実際にあった手口を見ていきます。   
今回のテーマは、「無実の証明のために振り込めに注意」です。

12月、埼玉県越谷市に住む60代の女性の自宅に、通信事業者の社員を名乗る男から「携帯電話の料金が未納となっています。詐欺事件に巻き込まれたおそれがあります」と電話がありました。

続いて、警察官を名乗る男からも電話があり、「あなたは犯人でなく無実を証明するためにこれから伝える警察の口座に振り込める限度額まで現金を振り込んでください」というのです。

話を信じた女性は、男の指示に従って近所にあるATMから150万円を振り込み、だまし取られてしまいました。

皆さんへのお願いです。「無実の証明のために振り込めに注意」

詐欺グループは、あなたが事件に巻き込まれたようなうそを言って不安をあおってきます。   
その上で「無実の証明」のためと、あなたを助けるかのようなことばを使ってお金をだましとろうとしてきます。

しかし、警察官が現金の振り込みを指示することは絶対にありません。   
電話でお金に関する話が出たら詐欺を疑って1度電話を切り、家族や警察に相談してください。

あわせて読みたい

ページトップに戻る