STOP詐欺被害!

  • 2023年9月15日

どう防ぐ特殊詐欺 千葉・船橋市の事例で学ぶ「損害賠償を請求」に注意

キーワード:

詐欺のさまざまな手口をお伝えし、被害を未然に防ごうという「STOP詐欺被害!」 
最近、実際にあった手口を見ていきます。 
今回のテーマは「“損害賠償を請求”に注意」です。

8月下旬、千葉県船橋市に住む60代の男性のスマートフォンに「NTTファイナンスより利用料金について話したいことがあります」というメールが届きました。

男性が記載された番号に電話をするとNTTファイナンスの社員を名乗る男が出て、「何者かがあなたのスマートフォンをハッキングしていて、2つの会社に損害が出ています」というのです。

さらに「会社が損害賠償請求に向けて準備を進めています。あなたが示談金を振り込めば裁判はしないと言っています」と伝えられました。

男性は有名企業の名前も出ていたため男の話を信じてしまい、示談できるならと、指示に従ってATMで現金およそ10万円を振り込んでしまいました。

皆さんへのお願いです。「“損害賠償を請求”に注意」

詐欺グループは誰もが知る有名企業を名乗り、「賠償請求される」などとあなたを動揺させ、示談金という名目で金をだまし取ろうとしてきます。 
スマートフォンや携帯電話に届くこうしたメールは相手にせず、心当たりがない請求があればすぐに警察に相談するようにしてください。

あわせて読みたい

ページトップに戻る