ページの本文へ

  1. 首都圏ナビ
  2. ちばWEB特集
  3. 千葉県誕生150年 古い写真 どこかわかりますか〈随時更新〉

千葉県誕生150年 古い写真 どこかわかりますか〈随時更新〉

千葉県のあゆみを振り返る
  • 2023年06月13日

千葉県は、6月15日で誕生150年を迎えました。

県立中央博物館に所蔵されている古い写真や、ことし開局80年となるNHK千葉放送局に残る写真や映像から、いっしょに千葉県の歴史を振り返りましょう。

懐かしいあの場所の写真も?!みなさんは、どこで撮影されたものかわかりますか?

千葉の150年100

昭和36年に撮影、千葉市本町にあったNHK千葉の放送会館です。

この写真をNHKのAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません

千葉の150年99

きょうはNHKに保存されていた千葉のなつかしい風景を。

現在の流鉄 流山線 「流山駅」です。

大正5年開業、歴史のある駅ですね🚉

千葉の150年98

昭和31年4月、浦安市で撮影されました。

何が行われているのでしょうか?
女性たちの装いにご注目👀

今も毎年行われている催しのようです。

高滝神社の春の例祭、通称「花嫁祭り」でした。

結婚した女性が婚礼姿で神社にお参りをするそうです。

千葉の150年97

昭和30年、浦安市の猫実(ねこざね)で撮影されました。
(また難読地名ですね😅)

橋の上に屋台があり、お客さんが何か食べています。

何の屋台でしょうか?

おでんの屋台でした🍢

夕暮れどき、子どもたちがおやつに食べているのでしょうか。

その時代を生きてなくても何かなつかしさを感じる風景ですね。

千葉の150年96

きょうもNHKに保存されていたかつての千葉の風景を。

昭和28年10月、船橋市で撮影されました。

タイトルは「サービスカー活躍」

「千葉放送局開局10周年記念」という文字が見えますね。

この写真をNHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません

よく見ると、車の上では、アコーディオンの伴奏で歌っていると思われる人が🎙

千葉の150年95

きょうはNHKに保存されていた千葉のなつかしい風景を

昭和51年撮影、外房線の東浪見(とらみ)駅です🚉

土気(とけ)、誉田(ほんだ)

外房線には読み方が難しい駅がありますね。

千葉の150年94

昭和20年代後半に撮影されました。

場所は千葉市内、現在の中央公園の付近とみられます

何をしているところでしょうか?この時代はよく見られた風景のようです。

「交通整理」でした。立っているのは警察官と思われます。

信号のなかった場所では、こうして人が手や笛で交通整理をしていたんですね。

千葉の150年93

昭和42年ごろ、松戸市で撮影したとされる写真です。

神社で披露されているのは何という舞でしょうか?

千葉県内や東日本などの各地に、広く伝わっているようです。

「三匹獅子舞」でした。

五穀豊穣と悪霊退散を祈り、伝えられてきたということです。

千葉の150年92

昭和30年ごろ、千葉市で撮影されました。

右の建物は何の施設でしょうか?

周りにたくさん見える文字がヒントになるかも💡

「千葉中央劇場」。映画館でした🎥

映画のタイトルのような看板も見えていましたね。

こちらの写真は、少し前、昭和27年ごろの「千葉銀座」の様子です。

千葉の150年91

きょうはNHKに保存されていたかつての番組の風景を。

昭和27年、千葉市のダイヤモンド劇場で行われた「家庭グラフ」のラジオ公開放送。

日本でテレビ放送が始まる1年前。ラジオが人々の楽しみでした。

この写真をNHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません。

色がつくと舞台に掲げられた看板のイラストが、ぐっとかわいらしく見えますね。

千葉の150年90

きょうはNHKに保存されていた千葉のなつかしい風景を。

昭和55年撮影、八街駅です🚉

現在、駅舎は建て替えられています。赤い屋根がレトロでかわいいですね。

千葉の150年89

昭和46年、海匝地域で撮影されました。

どこのお祭りでしょうか?

💡ヒント💡九十九里浜に面し、漁業も農業も盛んな町ですね。

旭市の泉川という地域のお祭りでした。33年に1度行われる神社のお祭りのようです。

千葉の150年88

昭和31年に撮影されました。どこの町でしょうか?

💡ヒント💡かつて「連続テレビ小説」の舞台にもなった千葉県最東端の町です🌊

銚子市の風景でした。

この町が舞台になった朝ドラは、昭和60年放送「澪つくし」。

ヒロインは老舗の醤油醸造店の娘。沢口靖子さんが演じましたね。

55.3%の視聴率を記録しました😲 

千葉の150年87

昭和25年、印旛地域で撮影されました。

華やかな山車が運行されています。

どこのお祭りでしょうか?城下町として栄えたところですね。

佐倉市のお祭りでした(記録では「佐倉大祭」)。

賑わう商店街、祭り囃子が聞こえてきそう。

今も「佐倉の秋祭り」では、さまざまな山車がお祭りを盛り上げているようですね。

千葉の150年86

平成元年、千葉県立中央博物館のオープン日の写真です。

文化の日は、千葉の県立美術館や中央博物館は入場無料です。

文化の秋、芸術の秋ですね🎨 

千葉の150年85

きょうもNHKに保存されていたかつての番組の風景を。

昭和33年、館山市で行われた「巡回野球教室」の収録風景⚾

場所は安房第一高校(当時)。

キャッチャーの捕球について教えているようですね

千葉の150年84

きょうはNHKに保存されていた千葉のなつかしい風景を。

昭和55年撮影、京成船橋駅です🚉

線路が高架化される前ですね。

千葉の150年83

昭和62年、習志野市で撮影されました。

どこの商店街でしょうか?駅からまっすぐ続く商店街。

お店はいくらか入れ替わっているようですが、現在も当時の雰囲気が残っていますね。

「谷津遊路商店街」でした。

この明かりのついたベンチは、今も商店街にあるようです💡

谷津駅から続く遊歩道沿いに、いろいろなお店が並んでいますね。

千葉の150年82

60年ほど前、習志野市で撮影されました。

撮影場所、分かりますか❓

この「千葉の150年」シリーズでは頻出(!)のなつかしの場所です。

「谷津遊園」🎢

園内のバラ園は一度は閉鎖されましたが、習志野市が復活させ、現在も多くの人に親しまれています。

千葉の150年81

NHKに保存されていた千葉のなつかしい風景を。

昭和30年7月、保田町(現在の鋸南町)で撮影。

NHKテレビ「夏のプレゼント」という番組の受像公開の様子です📺

この番組、ご覧になった方はいますか❓

この写真をNHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません。

千葉の150年80

きょうはNHKに保存されていたかつての千葉の風景を。

昭和63年3月24日、いすみ鉄道開業日の大多喜駅です。

9月の大雨で大多喜~上総中野間で運転見合わせに。復旧が続いています。

千葉の150年79

昭和62年、大多喜町で撮影されました。

何駅か分かりますか❓🚉

現在は路線の名前が当時から変わっていますね。

大多喜駅でした🚉

このときの路線名は「木原線」。

翌年3月「いすみ鉄道」として再スタートしました。

千葉の150年78

昭和58年、市川市で撮影されました。

堤防の改修工事が行われているようですが、どこの川か分かりますか❓

江戸川や東京湾につながる川です。

「真間川」でした。

川沿いに桜並木が続き、春は多くの人でにぎわいます🌸

お花見に行かれたことのある方いますか?

千葉の150年77

昭和57年4月、習志野市で撮影されました。

何のセレモニーでしょうか?

道路の上でテープカットが行われていますね🛣

東関東自動車道の市川~宮野木間の開通式でした🚗

記録によると、習志野の料金所で行われたようです。

セレモニーでくす玉を割る光景、最近あまり見かけないですね🎊

千葉の150年76

きょうはNHKに保存されていたなつかしい千葉の風景を。

昭和54年に撮影、松戸市の「馬橋駅」です🚉

駅舎のつくりは今と大きく変わっていないでしょうか。

千葉の150年75

NHKに保存されていたかつての番組の制作風景を。

80年前の昭和18年10月19日、夷隅郡中根村(現いすみ市)で撮影。

「稔り(みのり)の村」録音風景📻

稲刈りの季節🌾たくさん見えるのは稲わらでしょうか。

この写真をNHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません。

撮影された昭和18年10月といえば、NHK千葉が開局したばかりのころですね📡

千葉の150年74

昭和57年、千葉県内で撮影されました。

何の施設か分かりますか❓

バスの車体や看板に書かれた会社のロゴが懐かしいですね🚌

新東京国際空港(当時)=成田空港でした✈

写っているのは南ウイング。

この数年後には「北ウイング」という歌が大ヒットしましたね🎙 

千葉の150年73

昭和58年、千葉市中央区で撮影されました。

線路が見えますが、何の工事をしているか分かりますか❓

現在、この近辺はすべて工事が済んでいますね🚊

本千葉駅の高架工事でした。

写真に映っている懐かしい車両は特急でしょうか🚈

千葉の150年72

昭和59年、千葉市で撮影されました。

どこでしょうか?

たくさん積まれた段ボールに忙しく行き来する人たち💨

朝から活気があるところと言えば…。

撮影場所は、千葉市中央卸売市場(当時)の青果部と思われます🍆

ネギの生産が全国トップクラスの千葉県🥈

この写真からも分かりますね!

千葉の150年71

NHKに保存されていたかつての千葉県の風景を。

昭和25年4月16日、中山競馬場で撮影されました🏇

ラジオ放送の様子のようです📻

JOAK(東京のNHKのコールサイン)と書かれた機材に時代を感じますね。

この写真をNHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません。

コースの目の前、人で埋め尽くされているのが分かりますね😲

千葉の150年70

NHKに保存されていた少し前の千葉の風景を。

平成6年撮影 海浜幕張駅です🚉
現在とあまり変わっていないでしょうか👀

千葉の150年69

昭和59年に撮影されました。

どこの地域か分かりますか❓
あのチームの本拠地がありますね⚾

「幕張」でした。

中央に見える建設中の建物は放送大学のようです。
幕張に本拠地がある千葉ロッテ⚾
今週末からクライマックスシリーズ、熱戦に注目ですね。

千葉の150年68

平成元年10月9日、千葉市美浜区で撮影。

「あるもの」のオープニングイベントの様子です。
何がオープンしたか分かりますか❓

💡ヒント💡美浜区にある「日本最大級」のものとは…。

「幕張メッセ」のオープン日でした。
熱気球から新しい施設を眺めたのでしょうか。

幕張メッセではオープン後まもなく、
東京モーターショーが開催され、約192万人が訪れたそうです😲

千葉の150年67

きょうは、かつてNHKの番組で撮影された一枚を。

昭和23年、千葉県教育会館で撮影。
ある長寿番組の前身となる番組の様子です🎤

どの番組でしょうか❓
鐘の音が聞こえてきますね🔔

「のど自慢」でした🎤

この写真を、NHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨
※当時の色を正確に再現したものではありません。

昭和21年 ラジオ番組として始まり、7年後にはテレビ放送も開始。
今年、テレビ放送開始から70年を迎えました。

千葉の150年66

きょうはNHKに保存されていた、千葉のなつかしい風景を。

昭和51年に富津市で撮影、内房線の竹岡駅です🚉

現在は建て替えられていますが、木造の駅舎が映画のセットのようですね🎬

千葉の150年65

昭和58年、千葉市内で撮影されました。

どこの海か分かりますか❓

日本で初めて「人工海浜」ができた公園です🌊

「稲毛海浜公園」でした。

遊びに行ったことのある方も多いと思います⛱

人工海浜「いなげの浜」は、4年前、白い砂浜にリニューアルされたこと、知っていますか❓

千葉の150年64

昭和57年、九十九里町で撮影されました。

九十九里浜の中でもどこの海岸か分かりますか❓人気の海水浴場がありますね⛱

九十九里浜のほぼ中央にある、片貝の海岸でした。

サーフポイント🏄、初日の出スポット🌅としても知られていますね。

千葉の150年63

昭和58年、東葛地域で撮影されました。

どこの駅だと思いますか?

駅員さんも乗客も大変そう…💧奥の方に見える、行先表示がヒントになるかも💡

松戸駅でした🚉

行先表示には「北千住・上野方面」。常磐線ですね。

通勤ラッシュの時間帯でしょうか…。

千葉の150年62

きょうは、NHKに保存されていたかつての番組の撮影風景を。

昭和34年放送の「日曜見学」。野田市で撮影されました。

テーマは「貝塚の発掘」🐚カメラに時代を感じますね。

この写真を、NHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません。

千葉県は貝塚の密集地帯として知られ「貝塚王国」とも言われていますね🐚🐚

みなさんの身近にも残されていますか❓

千葉の150年61

きょうは、NHKに保存されていた千葉のなつかしい風景を。

昭和52年の千葉駅です🚉

建物は変わりましたが、現在の場所も想像できますね。当時のみなさんの思い出を教えてください。

なつかしい千葉駅🚋

遊びや通学など、みなさん思い出たくさんですね。生き生きとしたエピソードをありがとうございます。

写真は、昭和55年の国鉄千葉駅前通りです。

千葉の150年60

昭和57年、千葉市内の浜野町で撮影されました。

何の道路か分かりますか❓

看板をよーく見ると👀読めるような読めないような…。

「京葉道路」の入り口でした🚗💨

仕事や観光で走ったことのある方も多いと思います。全線開通からもう40年以上たちました。

千葉の150年59

野田市の「三ツ堀のどろ祭り」。

祭りの様子がこちらです。昭和48年撮影。

お神輿と担ぎ手が泥にまみれる姿が特徴的です。その後、神輿は利根川で清められたのだそう。

千葉の150年58

昭和48年、野田市の三ツ堀地区で撮影されました。

お祭りの準備をしているところです。少し変わったお祭りのようです。

野田市の「三ツ堀のどろ祭」です。手前の池がおまつりに欠かせないようです。

千葉の150年57

きょうは、NHKに保存されていた懐かしい駅の風景を。

昭和51年に撮影された、内房線の保田駅です🚉駅舎のつくりは現在と大きく変わらない❓

千葉の150年56

NHKに長らく保存されていた、かつての千葉の写真です🎞

昭和30年に撮影されました。

当時の保田町(現・鋸南町)で行われた「夜間映写会」の様子です🎥子どもたちの姿もありますね、夏休みでしょうか。

この写真を、NHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

※当時の色を正確に再現したものではありません。

カラーだと生き生きとして見えますね👀どのような写真がカラー化に向いていますか❓

千葉の150年55

前回と同じ昭和39年、習志野市内で撮影。

何の施設で撮影されたか分かりますか❓

再び「谷津遊園」でした。

写真は「遊覧ヘリコプター」🚁料金は大人1000円だったようです。50円のジェットコースターに比べ、高額なのが分かります😲

乗った!という方おられますか?

千葉の150年54

昭和39年 撮影されました。ここはどこでしょうか?🎢

💡ヒント💡習志野市にあった、なつかしのあの場所ですね🎠

「谷津遊園」でした。

みなさんいろんな思い出がありますよね。昭和39年当時、ジェットコースターの料金は、大人50円だったようです。

干潟の上にせり出しているのが分かりますね🌊

千葉の150年53

きょうは、NHKに保存されている昔の写真を🎞

昭和28年10月13日、佐原市役所で撮影されました。

何が行われているか分かりますか❓みなさんが夢中で見つめているものは…👀

テレビの受信公開の様子でした📺

この写真を、NHKが開発したAIシステムを使ってカラー化しました🎨

当時の色を正確に再現したものではありませんが、色がつくと熱気もより伝わってくる感じがしますね。

千葉の150年52

昭和29年、千葉市で撮影されました。

何が開催されているのか分かりますか❓太鼓や三味線を手に、衣装も様々ですね🥁

当時開かれていた「チンドン大会」でした。

かねや太鼓を鳴らしながら、にぎやかにお店の宣伝に歩く。今では貴重な風景になりました。

千葉の150年51

昭和57年に撮影されました。

どこの道路か分かりますか❓

💡ヒント💡今年2月から無料開放に🚗拡大すると標識が見えますね。

千葉外房有料道路 でした🚘

難読地名、お寄せいただきありがとうございます

八街 やちまた
登戸 のぶと
海士有木 あまありき
木下 きおろし
飯山満 はさま
廿五里 ついへいじ
小食土 やさしど など…

難読地名の宝庫なのかも🤔

千葉の150年㊿

昭和57年、千葉市で撮影されました。

ある駅前の団地なのですが、どこの駅か分かりますか❓現在もマンションが多く建ち並ぶ駅ですね。

💡ヒント💡JR京葉線の駅です。

現在の検見川浜駅前の団地でした。

「けみがわはま」実は難読地名ですよね。千葉の難読地名といえば「匝瑳」ですが、ほかにもありましたら教えてください。

千葉の150年㊾

昭和35年、東葛地域で撮影されました。

どこの団地か分かりますか❓

💡ヒント💡建物の形が特徴的な団地です。「星」の形に例えられたとか☆彡

松戸市の「常盤平団地」でした🏢

写真に見えるのは「星形住宅(スターハウス)」と呼ばれる特徴的な構造の建物です。

千葉の150年㊽

昭和61年撮影。

商店街ですが、どこの町か分かりますか❓

💡ヒント💡横断幕にいくつか地域名もみえますね👀長生地域で撮影されました📷

答えは、茂原市の商店街でした。

アーケードの上に「酉の市」の文字が見えますね。縁起物として知られる、華やかな熊手が思い浮かびます。

千葉の150年㊼

昭和61年の写真シリーズ🚉

どこの駅前か分かりますか❓

💡ヒント💡左の奥の方に特徴的なモニュメントが見えますね。印旛地域です。

四街道駅前です。駅前の広場にある大きな時計の写真もありました。

千葉の150年㊻

昭和61年に東葛地域で撮影。

クリスマスシーズンのにぎわい🎄どこの商店街か分かりますか?

💡ヒント💡上の方に掲げられている旗には「二番街」という文字が見えますね👀

「柏二番街商店会」でした🛍いまも柏駅東口にありますね。

昭和48年、雨にぬれず買い物ができるよう、道の上を屋根で覆ったアーケードが当時、千葉県で唯一設置されたそうです。

千葉の150年㊺

昭和61年に東葛地域で撮影されました。

駅前の様子なのですが、どこの駅前か分かりますか❓

💡ヒント💡写真右奥の交番は、現在も同じ場所にあるようです🚨

我孫子駅前の風景でした。通りにはお店の看板が並んでいます。「昭和レトロ」を感じますね☕

千葉の150年㊹

昭和48年、千葉市で撮影されました。

歩行者天国になっていて、将棋を楽しんでいます。この通りはどこでしょう?

今も定期的に「ホコ天」になっているようです。

記録によると「千葉銀座」の歩行者天国でした。

道の真ん中で一局、表情は真剣そのものですが、どこか、のどかな風景ですね。

千葉の150年㊸

昭和32年、船橋市で撮影されました。

何の様子でしょうか?現在も船橋市内で開催されていますね。

「朝市」の様子でした🌅

朝市は、魚に野菜、すぐに食べられるグルメなどが並び、活気があってワクワクしますね💕

久しぶりに早起きして行きたくなりました。

千葉の150年㊷

昭和44年、富津市で撮影されました。

どこへ向かうロープウエーでしょうか🚡

ヒント💡「地獄のぞき」。

ロープウエーが向かうのは鋸山(のこぎりやま)でした⛰

「地獄のぞき」と呼ばれる展望台と、その周辺からの眺めは壮観!

そして…ちょっと足がすくみました😅

千葉の150年㊶

昭和34年、幕張で撮影されました。

何をしているところでしょうか?

かつて、千葉市の沿岸地域で盛んにつくられていたそうです。

のりを干しているところでした。

千葉県内には、今ものりづくりの歴史が受け継がれていますね。

国の家計調査によると、千葉市は干しのりの支出金額が、全国トップクラスなんだそう!

千葉の150年㊵

昭和34年、佐倉市で撮影されました🌸

幼稚園の様子ですが、何が開催されているでしょうか?

幼稚園の運動会でした。おそろいの帽子をかぶってかわいいですね👒

千葉の150年㊴

千葉市の中心部で撮影されました。

「千葉ステーションビル」の文字が見えますね🚉

いつごろの写真だと思いますか?この風景をご存じの方、当時の思い出を教えてください

写真が撮影されたのは、昭和59年(1984)でした。

「パルコ」「国鉄」など、いまは見られない風景もありますね😲

千葉の150年㊳

昭和60年2月18日に撮影。

ここはどこでしょうか?

大ヒント!たぬきばやし、やっさいもっさい、アクアライン…もう分かりましたね💡

木更津市の商店街でした🛍

市内の「證誠寺(しょうじょうじ)」にはたぬき伝説があり、童謡「証城寺の狸ばやし」の着想のきっかけなんだとか🥁

駅前にはモニュメントもありますね。

千葉の150年㊲

昭和58年12月19日に千葉県大多喜町で撮影されました。

鉄道にたくさんの子どもたちが乗っていますね。

何という路線でしょうか?🚉現在は運営する組織や名前が変わっていますね。

「国鉄 木原線」でした。

その後 「いすみ鉄道 いすみ線」として引き継がれていますね。写真は西畑駅です。

ホームにたくさんの小学生が🎒校外学習でしょうか?

千葉の150年㊱

昭和59年3月30日に撮影されました。

千葉市内ですが、どこか分かりますか?印象的な像がありますね。

千葉駅の近くにある中央公園でした🏞

千葉の150年㉟

平成元年10月9日、千葉市美浜区で撮影されました。

たくさんの人が集まっていますね。ある施設がオープンした日です。

どこか分かりますか❓大規模な会議やイベントが行われていますね。

「幕張メッセ」のオープン日でした。

日本最大級のコンベンション施設。さまざまなイベントが開催されていますね。

行ったことのある方、どんな思い出がありますか?

千葉の150年㉞

昭和59年、千葉市で撮影。

建設工事が進められています。何がつくられるのでしょうか?

💡ヒント💡写真右下に答えの一部が…!

「幕張新都心」の予定地でした。

後に完成する「幕張メッセ」は日本最大級のコンベンション施設。さまざまなイベントが予定されていますね。

千葉の150年㉝

昭和53年撮影。写っているのはどこでしょうか?

💡ヒント💡百貨店の名前もうすーく見えますね👀

千葉駅前でした。

博物館の記録では、写真が撮られたのは45年前。駅前の風景も時代とともに変化していますね🚗🏢

千葉の150年㉜

昭和62年、成田市で撮影。

何が行われているのでしょうか?成田の初夏の風物詩。

300年の歴史があり、今年も先月、にぎやかに開催されたそうです。

「成田祇園祭」でした。

華やかな山車の姿もみえます。夏祭りの季節ですね🏮🎇みなさんはどのお祭りに行きましたか?

千葉の150年㉚

昭和30年8月12日撮影。

撮影場所は「千葉港」とされています⚓

子どもたちが楽しんでいます。何をしているのでしょうか?いまも楽しめるスポットがいくつもありますね🐚

潮干狩りでした🐚

いまも、千葉みなとをはじめ、県内の各地で潮干狩りを楽しめますね。

千葉の150年㉙

昭和32年撮影。九十九里鉄道です。

人の姿が見えますね👀何をしているところでしょうか?

答えは、終着駅で転車台に車両をのせ、方向転換をしているところでした。

こちらが転車台です。人の手で動かしていたんですね😲

千葉の150年㉘

昭和32年に撮影されました。何鉄道でしょうか🚃

いまは鉄道としては残っていませんね。海水浴客が利用していたのでしょうか🌊

九十九里鉄道。

かなり昔に廃線になってしまいました。たくさんの人が乗っていたんですね。デッキに立つ人も😲

マッチ箱みたいでかわいらしい車両ですね🚃

千葉の150年㉗

昭和42年8月20日、九十九里浜で撮影されました。

何が行われているか分かりますか❓中央に「審査員」の文字が見えますね。

💡ヒント💡手前に写っている板🏄

サーフィン 大会でした🏄

千葉はサーフィンの歴史があり、聖地ともいわれていますね。おととしの東京オリンピックでも、一宮町の釣ヶ崎海岸が競技会場になりました🌊

千葉の150年㉖

昭和57年、浦安市で撮影されました。

何を写したものでしょうか?

撮影の翌年、4月にオープンしたある施設。今年で40年を迎えましたね🐭

東京ディズニーランドでした。お城も遠くに見えますね。

今年で開園から40年、11月には館山市と千葉市で千葉県誕生150年を記念したスペシャルパレードも行われました。

千葉の150年㉕

昭和57年11月17日、船橋市で撮影されました。

この複合施設は何でしょうか?

船橋の「ららぽーと」でした。

今も多くの人でにぎわっていますが、建物の雰囲気はだいぶ変わりましたね。車も時代を感じます🚗

千葉の150年㉔

魚を水揚げしているようです🐟

どこの漁港か分かりますか?

奥に見える特徴的な建物、もし知っていたらヒントになるかも?

船橋の漁港でした⚓

奥の建物にデパートのマークが見えますね。上にあるのは回転するレストランでしょうか🍴

千葉の150年㉓

昭和57年7月31日撮影。

どこのプールでしょうか?

リニューアルしていますが、現在も親しまれているプールです。

稲毛海浜公園プールです。

夏休みのひととき🍉子どもたちの笑顔もみえます、歓声が聞こえてきそうですね。

千葉の150年㉒

昭和57年に千葉市で撮影されました。

何の工場でしょうか?

手もとに昔、学校で見慣れた形が…奥の方には、現在もよく見る形が小さく写っていますね。

牛乳工場でした🐄

うちの学校給食は三角パックの牛乳だったなあ…懐かしいですね。みなさんは、瓶でしたか?パックでしたか? 

千葉の150年㉑

撮影日時はわかりませんが、かつて鴨川市で撮影された写真です。

これは何の建物でしょうか?宇宙船のようですね🛸💨

植物園でした🌼

現在は磯釣りが楽しめる施設になっているようです。行かれた方はいますか?

千葉の150年⑳

昭和31年3月3日、朝の様子です。

場所は船橋市ですが何の風景でしょうか?前掛けや箱に、ヒントの文字が見えますね。

魚市場の風景でした🐟

前掛けに「海苔問屋」、箱に「さけ」と見えますね。朝の活気が伝わってきます🌅

千葉の150年⑲

いつかは分かりませんが、昔「千葉海岸」で撮影されたというお店のショーケースです。

一番上の段を見てみると…箱入りで売られているのは何でしょうか?

やき蛤(はまぐり)でした。「1ヶ300円」という文字も見えますね。

京成電鉄 西登戸駅は、昔は千葉海岸駅という名前だったそうです、海のすぐそばだったんですね。

千葉の150年⑱

いつごろ撮影されたのか分かりませんが、木更津か袖ケ浦あたりで撮影されたと思われる写真です。

これは、何でしょうか?よーく見ると答えが見えるような…?

郵便ポストでした〠

よく見ると、投函するところのフタに「便郵」「POST」と書いてありますね。

レトロかわいい、ですね💛

千葉の150年⑰

バスが見えます🚌京成千葉駅行きのようです。手前は線路ですね。

いつごろ撮影された写真でしょうか?

1959年に撮影でした。

安全を確認して、バスを誘導しているんですね。詳しい撮影場所は分かりません。

どのあたりか、お分かりの方いますか?

写真の場所について、みなさんから情報をいただきました。ありがとうございます!

それらしい所に行ってみました📷

現在の京成電鉄・新千葉駅そばの踏切です。古い写真に映っている看板と同じ名前の歯科医院がありました。

千葉の150年⑯

1977年に市原市で撮影された写真です。

作業している人も見えますが、何の風景でしょうか?スタッフはアリ塚に見えました…🐜

遺跡発掘の風景でした。

撮影された市原市の国分寺台では、古墳群などが見つかっています。ロマンですね~☆彡

千葉の150年⑮

1981年12月5日、松戸市で撮影されました。

江戸川を渡るこの船の名前は?あの名曲のメロディが聴こえてきそう♫

矢切の渡し。

小説「野菊の墓」の舞台でもあります。

ちなみに…幼いころ、同名の歌を聴いた自分は、「矢切の私」だとずっと勘違いしていました。こういうの、ありますよね💦

1999年撮影の映像 渡しの風景も👇
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0004430259_00000

千葉の150年⑭

昭和40年代、幕張海岸で撮影されました。

女性がおみやげを販売しているようです、何を売っているのでしょうか?よく見ると…書いてありますね。

幕張海岸で売られていたのは、蛤(はまぐり)。

ほかの写真を見ると、あさりもあったようです。お客さんを待ちながら本を読んでる人もいたり、のどかな光景ですね。

千葉の150年⑬

建物を取り壊しています。1963年、千葉市で撮影。

重厚な造りのようですが、何の建物でしょうか?

かつての千葉県庁でした。

丸い屋根に円柱が並んでいます。西洋風の立派な建物だったんですね。この県庁を覚えている方、いらっしゃいますか?

千葉の150年⑫

なにがあった日でしょう?1963年、千葉市で撮影されました。

ヒントは今や懐かしいアドバルーン。よく見ると…何か書いてありますね。

千葉駅が現在の場所でオープンした日です。駅ビルの屋上に見えるのは、回転展望レストランでしょうか。

千葉の150年⑪

かつてあった“東洋一の大娯楽施設” 船橋ヘルスセンター。

1955年オープン。写真はプールとゴルフ場。温泉などあらゆるレジャー施設がありました。

千葉の150年⑩

ここは、どこでしょう?

1957年に撮影された写真です。ヒントは…船橋。

船橋ヘルスセンターでした。

レストランの風景です。当時「東洋一」といわれたほどの大娯楽施設だったそうです。1977年閉園。行ったことあるよ、という方いますか?

千葉の150年⑨

これらもクイズにしようと思いましたが、おわかりと思いますので・・・

こちら3枚も1963年に撮影された谷津遊園の写真です。お楽しみください~。

千葉の150年⑧

1963年の撮影です。

どこの遊園地かわかりますか?「子どものころに連れて行ってもらったよ」という声が聞こえてきそうです。

答えは、谷津遊園。みなさん思い出たくさんですね。

下の写真は園内にあったバラ園。一度閉鎖されましたが、いま習志野市の 谷津バラ園 として親しまれています。そしてかつての谷津遊園駅。みんなワクワクしながらこの改札を通ったのかな。(※写真はともに1979年撮影)

千葉の150年⑦

かつて千葉市花見川区で撮影された写真です。

ここは、あるものが発見された場所だそうです。6月下旬に見頃を迎えたアレです。なんでしょうか?

約2000年前のハスの実が3粒、大賀一郎博士らによって発見されました。この子孫がいま、各地で美しく咲いていますね。

当時のカメラが、ハスの実が長い眠りから覚める瞬間を捉えています。NHKのアーカイブ映像からご覧下さい👇
https://www.nhk.or.jp/archives/jidai/special/today/0507/

千葉の150年⑥

多くの家族連れが海水浴を楽しんでいる様子が写っていますね🌊どこの海岸でしょうか?

ここは千葉港、現在の千葉ポートタワーのあたりだそうです。写真は昭和40年代の初め、けっこう遠くまで歩くことができたんですね。

千葉の150年⑤

千葉県の古い写真を探していたら、NHKの資料の中で一番古い⁉と思われるものをみつけました。
撮影は1928年で、タイトルは「千葉県の時間 大漁節」。

当時のラジオ番組です。どんな話をしていたんでしょうね。番組をご存じの方いませんか?

千葉の150年④

1960年9月25日に船橋市で撮影された写真です。みなさん、何を見物しているのでしょうね?

子どもを対象にしたハゼ釣り大会の様子だそうです。多くの人が見物に来ていますね~。

千葉の150年③

今は埋め立てられていますが、1956年10月に千葉市の黒砂海岸で撮影された写真です。何を捕りにいくのでしょうか?

男性が担いでいるのは、鉄の歯をくし状に付けた道具だそうです。これで貝を捕っていたそうですよ。

千葉の150年②

撮影日時はわかりませんが、成田山で撮影された写真です。何をしている最中だと思いますか?

オート三輪が時代を感じさせますね!そうです、交通安全祈願をしているところです。

みなさんは、初めて乗った車を覚えていますか?このあとも安全運転でいきましょう🚘

千葉の150年①

1961年7月15日に稲毛で撮影された写真です。海の上に鳥居が見えますね。ここはどこかわかりますか?

千葉市稲毛区にある稲毛浅間神社でした。わかった方も多かったですね!

こちらもこの神社で撮られたものです。お子さんの成長祈願でしょうか。

ページトップに戻る