生き方

2021年10月21日 (木)"知ってほしい" その投稿でつらくなる人がいる


※2020年9月30日にNHK News Up に掲載されました。

相次ぐ芸能人の訃報にSNS上では連日、さまざまな声が寄せられています。中には、残された家族に触れ、「なぜ自殺を」という言葉を投げかけるものもあります。
しかし、こうした反応を目にするとつらい気持ちになる人たちがいることを知っていますか。「自分が親にとっての命綱になれなかったのではないかとずっと責める気持ちがありました」。家族を自殺で亡くした人たちの声です。

ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子・出口拓実

shitthoshii.0930.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:大窪奈緒子 | 投稿時間:17時36分 | 固定リンク

  

2021年10月12日 (火)家電の「ピー」が聞こえない ~今も解決しないのはなぜ?


※2020年9月18日にNHK News Up に掲載されました。

今どきの暮らし、玄関からは「ピンポン」、台所から「ピーピー」、体温計が「ピピッ」…あちこちで電子音が知らせてくれます。でも、年齢を重ねて耳が遠くなったお年寄りや病気の人にとっては聞きづらい音もあり、ネット上ではそんな悩みの投稿が共感を集めています。新しいようでいて、でも以前からありそうなこの問題、どうして解決しないのでしょうか。

ネットワーク報道部記者 斉藤直哉・高杉北斗
SNSリサーチ 長野希美・李宰豪


kadennnopi.20200918.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:斉藤直哉 | 投稿時間:12時36分 | 固定リンク

  

2021年09月16日 (木)台風・大雨・地震に備える 「在宅避難」に必要なものは?


※2020年9月1日にNHK News Up に掲載されました。

きょうは防災の日。新型コロナウイルスの影響で、災害時、安全が確保されている場合は自宅にとどまる「在宅避難」への関心が高まっています。でも、電気もガスも水道もない自宅にとどまるにはどんな備えが必要なの?それを身をもって確かめる「おうち防災訓練」が注目されています。

ネットワーク報道部 記者 加藤陽平・鮎合真介

taihuuooame.200901.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:加藤陽平 | 投稿時間:13時34分 | 固定リンク

  

2021年08月30日 (月)何でも拭いちゃだめ?!~アルコール消毒とどうつきあうか


※2020年8月14日にNHK News Up に掲載されました。

ある日のこと。飛行機の中で、客室乗務員のこんなアナウンスが聞こえてきました。「アルコールの除菌シートで窓を拭くことはお控えください」。人の手が触れる部分を消毒するためのシート。あっちでふきふき、こっちでふきふきと、コロナの時代、手放せない存在になったという人も多いと思います。それなのに、窓は拭けないってどういうこと?使っちゃいけないものも多いのかな?夏空を飛ぶ機内で浮かんだ「ハテナ」を取材しました。

ネットワーク報道部記者 有吉桃子・郡義之・鮎合真介

nandemohuicha200814.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:有吉桃子 | 投稿時間:16時13分 | 固定リンク

  

2021年08月13日 (金)生と死で揺れ続けた ~反響を呼ぶ 難病と生きる詩~


※2020年7月31日にNHK News Up に掲載されました。

ALS患者の嘱託殺人事件をめぐり、ネット上には安楽死や生死をめぐる意見が盛んに投稿されています。こうした中、ある難病患者の詩が反響を呼んでいます。絶望的な心境に何度も襲われながらも死を思いとどまったという作者を取材しました。

ネットワーク報道部記者 田隈佑紀

sitoshi.200731.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:田隈佑紀 | 投稿時間:14時32分 | 固定リンク

  

2021年08月02日 (月)マスクが苦手な人たち


※2020年7月29日にNHK News Up に掲載されました。

マスクをつけることが難しいという人たちがいます。自分がつけることだけでなく親しい人がつけることも苦手だという人もいます。それぞれに理由があり悩みはつきないようでした。悩みからつながる心の痛みが少しでもやわらぐようにと今、支援の動きも出てきています。

ネットワーク報道部記者 和田麻子・大窪奈緒子・秋元宏美
高知放送局記者 野町かずみ

masukuganigate.200729.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:和田麻子 | 投稿時間:13時14分 | 固定リンク

  

2021年06月04日 (金)合言葉は"できるしこ"~豪雨被災地に行けなくてもできること


※2020年7月10日にNHK News Up に掲載されました。

豪雨が各地に大きな被害をもたらしています。特に熊本県は被害が甚大です。ただ、なにか手伝いたくても、新型コロナウイルスが邪魔をします。感染のおそれからボランティアは基本、熊本県内の人しか受け付けていません。だから、被災地に行かなくても、いま、私たちの身の回りの範囲でできる支援を探してみました。

合言葉は“できることば、できるしこ”または“でくっこつば、でくっしこ”。熊本のことばで「できることをできる範囲で」という意味です。

(ネットワーク報道部記者 成田大輔・井手上洋子・目見田健)

aikotoba.200710.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:成田大輔 | 投稿時間:12時31分 | 固定リンク

  

2021年05月25日 (火)わたし、37度が平熱なんです


※2020年6月26日にNHK News Up に掲載されました。

朝起きたら洗顔、歯磨き、そして新たな習慣となったのが体温測定。こんなにも体温計を使う毎日がやってくるなんて、新型コロナ以前には思ってもいませんでした。ピピッと鳴って「平熱」を確認してから家を出る。ところで、そもそも「平熱」ってどれくらいか知っていますか?

ネットワーク報道部記者 和田麻子・目見田健・國仲真一郎

watashi200626.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:和田麻子 | 投稿時間:11時26分 | 固定リンク

  

2021年05月21日 (金)"わたしの世界はこう変わった" 名もなき市民の記録


※2020年6月24日にNHK News Up に掲載されました。

「100年に一度の危機」とも言われる新型コロナウイルス。感染症の脅威によって私たちの生活が急速に変わっていく様子を記録にとどめようとする動きが広がっています。なぜ記録するのか。そして何を記録するのか。名もなき市民が残そうとする“足跡”の意味を探りました。

ネットワーク報道部記者 斉藤直哉・高橋大地・野田綾

watashinosekai.200624.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:斉藤直哉 | 投稿時間:15時39分 | 固定リンク

  

2021年05月20日 (木)どう呼びかける?ソーシャルディスタンス


※2020年6月23日にNHK News Up に掲載されました。

緊急事態宣言の解除や都道府県をまたぐ移動の自粛の緩和で、さまざまな施設が相次いで再開しています。そこでよく目にするのが、新型コロナウイルスの感染防止に向けて、ソーシャルディスタンスをとるよう利用者などに求める取り組み。どう呼びかければ人々の心に訴えられるのか。お笑いコンビのネタや自慢のマグロを活用するなど、各地でユニークな取り組みが行われています。

ネットワーク報道部記者 高橋大地・目見田健

douyobi.0623.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:高橋大地 | 投稿時間:12時07分 | 固定リンク

ページの一番上へ▲