保育・学童

2019年10月18日 (金)ママが笑えば子どもも笑う


※2019年7月18日にNHK News Up に掲載されました。

「子どもを預けたい」
「1人になりたい」
子どもの世話や家事に追われる日々。ネット上では、ほんの少しの時間だけでも1人になりたいという母親のつぶやきが絶えません。でも急に子どもを預かってくれるところは簡単には見つかりません。子どもを預けることに対して、何か後ろめたいような気持ちもつきまといます。
そんな孤独や苦しみを経験したある女性は、みずから託児所の運営を始めました。そこから見えてきたのは、ほんの少しの休息が、母親も子どもも笑顔にするということでした。

ネットワーク報道部記者 野田綾

mama.190718.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:野田 綾 | 投稿時間:10時56分 | 固定リンク

  

2017年11月13日 (月) 保育園選びに悩むあなたへ


※2017年10月26日にNHK News Up に掲載されました。

来年4月入園に向けた認可保育園の申し込みが多くの自治体で始まりました。初めての保育園選びでは、園庭の有無や部屋の広さや、最近話題になった「おむつは持ち帰りかどうか」といった点に目がいきがちかと思います。「待機児童問題が深刻だし、入園できる可能性の高いほうにしようかな」という悩みもあります。何を優先して選べばいいのか、専門家に聞きました。

ネットワーク報道部記者 飯田暁子

hoi171026.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:飯田 暁子 | 投稿時間:11時00分 | 固定リンク

  

2017年10月11日 (水) "大型ベビーカー"は車道に?


※2017年9月14日にNHK News Up に掲載されました。

小さな子どもたちが何人も乗ったリヤカーのような大型のベビーカー。見かけた方は多いのではないでしょうか。都心の保育園で小さな子どもたちを近くの公園に連れて行く時などに使われています。この大型のベビーカーに電動アシスト機能が付いた特定の製品について「軽車両として車道を通行する必要がある」という国の見解が出されたのに対し、ネットでは「ベビーカーが車道を通行するなんて危ない」と疑問の声が相次いでいます。見解の真意と議論の背景を取材しました。

ネットワーク報道部記者 戸田有紀・郡義之・伊賀亮人

baby170914.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:戸田 有紀 | 投稿時間:15時11分 | 固定リンク

  

2017年10月10日 (火)保育園 オムツ持ち帰り論争


※2017年9月12日にNHK News Up に掲載されました。

保育園で使った子どものオムツ。保護者が持ち帰るのか、保育園で処分するのか、ネット上で議論になっています。各自治体の動向を調べようとネット上で調査を呼びかける動きも出てきました。にわかにわき上がっているオムツ論争、追ってみました。

ネットワーク報道部記者 吉永なつみ・飯田耕太・栗原岳史

omutu170921.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:吉永なつみ | 投稿時間:16時29分 | 固定リンク

  

2016年11月09日 (水)園庭"なし"保育園の増加 都心部では3割も


※2016年10月26日に放送されたものです。

待機児童対策で保育所の整備が進められていますが、東京都心の一部の自治体では、「園庭」を持つ保育所の割合が3割に満たないことが、民間団体の調査でわかりました。

【続きを読む】

投稿者:清有美子 | 投稿時間:16時15分 | 固定リンク

  

2016年05月30日 (月)「待機しているのに・・・」待機児童数"ゼロ"なぜ?


160530_1.jpg

「保育園落ちた、日本死ね」という匿名ブログをきっかけに
国会を巻き込んでの議論となったいわゆる「待機児童」問題。
この「待機児童」問題に関連したあるツイートが
先週から拡散され話題になっています。

「無認可保育所」に子どもを預けている女性に対し
自治体の担当者から連絡があり、
「待機児童ゼロで発表しますのでよろしくお願いします」と
告げられたというものでした。

希望する保育所に入れていないのに、
自治体が発表する待機児童数は“ゼロ”。
「ありえない!」
「今から自治体に電話して、
やり取りを録音し、公開した方がいいのでは?」
疑問や怒りの声がネット上にあふれました。
一体、なぜこういうことになるのか?
その仕組みについて調べてみました。

【続きを読む】

投稿者:清有美子 | 投稿時間:14時05分 | 固定リンク

ページの一番上へ▲