#河野太郎
-
2023年2月13日
河野太郎デジタル大臣「所管外」答弁12回繰り返す 野党抗議へ
河野デジタル大臣は、2月13日の衆議院予算委員会で、ロシアとの北方領土交渉や原子力政策などをめぐる野党側の質問に対して「所管外だ」という答弁を合わせて12回繰り返し、野党側は「説明責任を果たしていない」と反発しています。 13日の衆議院予算委員会で、立憲民主党は、安倍政権で行われ...
-
2022年10月21日
「すごく変な感じ…」河野太郎デジタル大臣のアバターロボット
国の研究プロジェクトで、人の分身、アバターの研究開発に取り組む大阪大学などのグループは、河野デジタル大臣をモデルにしたアバターロボットを開発しました。河野大臣は遠隔でのロボットの操作を体験しました。 このアバターロボットは10月21日、都内にある科学技術振興機構で公開されました。...
-
2022年8月17日
河野デジタル相 就任式 ”開かれた組織作り 積極的に進める”
河野デジタル大臣は17日に行われた就任式で、人口減少や高齢化が進む日本社会でデジタル化を加速させるため、庁内の開かれた組織作りを積極的に進めていく考えを示しました。 デジタル庁では17日午前、河野大臣と牧島前大臣らの就任式と退任式が行われ、河野大臣がオンラインで参加した職員に向け...
-
2022年8月12日
霊感商法検討会立ち上げを指示“お盆明けにも”
河野消費者担当大臣は、消費者庁にいわゆる霊感商法についての検討会を8月中にも立ち上げることを明らかにしました。 8月12日の就任の記者会見で、河野消費者担当大臣は「最近は霊感商法というより寄付のほうが主流のようだが、消費者庁の中に霊感商法に関する検討会を速やかに立ち上げて、霊感商...
-
2022年8月10日
岸田首相内閣改造【全閣僚紹介】河野太郎氏 高市早苗氏ら起用
岸田総理大臣は8月10日、内閣改造と自民党の役員人事を行いました。初入閣は9人で、重要課題への対応が必要となる厚生労働大臣や防衛大臣に経験者を起用するなど、5人が再入閣となります。 第2次岸田改造内閣は、皇居での新閣僚の認証式を経て、正式に発足しました。 総務大臣 岸田派の寺田稔...
-
2021年9月2日
「霞が関は危機的状況」国家公務員の働き方改革で連絡会議
国家公務員の長時間労働などの解決に向け、内閣人事局と人事院が連絡会議を新たに設置し、国家公務員制度を担当する河野大臣は「霞が関は危機的状況に直面しており、早急に対策に取り組む」と決意を示しました。 国家公務員の長時間労働や若手の離職の増加などが大きな課題となる中、内閣人事局と人事...
-
2021年8月29日
若い世代向けワクチン接種「“予約なし”は無謀」規制改革相
東京都が若い世代向けに行っているワクチン接種について、河野規制改革担当大臣は、予約を取らずに行うのは無謀だと指摘し、インターネットを活用した予約や抽せんを行うのが望ましいという考えを示しました。 河野規制改革担当大臣は29日、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」に出演...
-
2021年8月26日
河野規制改革相 著書で“感染症流行 非常時の法的措置検討を”
河野規制改革担当大臣は27日に「日本を前に進める」と題した著書を出版することにしており、将来の世界的な感染症の流行に備え、非常時に平時と違う対応ができる法的な措置の検討が必要だなどとしています。 この中で、河野規制改革担当大臣は「国民が参加してこの国の未来を決める、わかりやすい政...
-
2021年8月20日
“宣言対象地域のワクチン供給増 前倒し検討” 河野規制改革相
河野規制改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、ワクチン接種について「いくつかの大規模接種会場で加速化を目指し、ワクチン供給の増量や、期間の延長の要望をいただいている。特に緊急事態宣言の対象地域では、ワクチンの増量を早く希望するところがあると思うので、可能なかぎり前倒しで取り組ん...
-
2021年8月10日
河野大臣“接種推進で連携” 知事会“50代以下への加速化を”
新型コロナウイルス対策をめぐり河野規制改革担当大臣は、10日、全国知事会とのオンラインの会議で、感染力の強い「デルタ株」の影響で感染が拡大しているとして、ワクチン接種の推進に連携して取り組む考えを強調しました。 この中で、河野規制改革担当大臣は「先月末に、高齢者への2回のワクチン...