#台湾
-
2023年8月8日
自民 麻生副総裁 台湾 蔡英文総統と会談 “今後も連携強化を”
台湾を訪れている自民党の麻生副総裁は、蔡英文総統と会談し、「困った時は助け合い、よいときは喜びを分かち合う日台関係でありたい」と述べ、今後も連携強化を図っていきたいとの考えを伝えました。 自民党の麻生副総裁は、8日午後、台湾の総統府で蔡英文総統と会談しました。 冒頭、蔡総統は「日...
-
2023年5月10日
台湾有事めぐる中国大使発言 “極めて不適切” 林外相が厳重抗議
日本に駐在する中国の大使が「『台湾有事は日本有事』という言い方は荒唐無稽で危ない」などと発言したことについて、林外務大臣は極めて不適切な発言だとして外交ルートを通じて中国側に厳重に抗議したことを明らかにしました。 ことし3月に着任した中国の呉江浩駐日大使は4月、都内で記者会見し、...
-
2022年12月10日
自民 萩生田政調会長 蔡総統と会談「台湾は重要なパートナー」
台湾を訪問している自民党の萩生田政務調査会長は、蔡英文総統と会談し、台湾は基本的価値を共有する重要なパートナーだとして、新たな関係を築いていきたいという意向を伝えました。 萩生田政務調査会長は、与党・自民党の党三役の1人としては19年ぶりに、12月10日から台湾を訪れていて、夕方...
-
2022年10月26日
林外相 “中国の政策全般の分析は対中政策立案に極めて重要”
中国で3期目の習近平指導部がスタートしたことについて、林外務大臣は、今回の中国共産党の人事のねらいなどを分析しながら対中政策の立案にあたる考えを強調しました。 中国では先に開かれた共産党の重要会議で、習近平国家主席を含む最高指導部のメンバー7人が選出され、3期目の習近平指導部がス...
-
2022年10月4日
松野官房長官「台湾有事も想定し避難施設の在り方を検討」
中国が台湾への軍事的な圧力を強めていることをめぐり、松野官房長官は、いわゆる「台湾有事」も想定し、日本国内でも弾道ミサイルなどに備えるため、避難施設の在り方について検討を進めていることを明らかにしました。 台湾海峡をめぐっては、ことし8月、中国が大規模な軍事演習を行い、発射された...
-
2022年8月31日
自民 麻生副総裁 “台湾有事の場合沖縄も戦争に 抑止力の整備必要”
中国が台湾への圧力を強める中、自民党の麻生副総裁は8月31日、講演で、台湾有事が起きた場合は、沖縄なども戦争に巻き込まれる可能性が考えられると指摘し、抑止力を整備する必要性を強調しました。 自民党麻生派は、横浜市内のホテルで研修会を開き、会長の麻生副総裁が講演しました。 この中で...
-
2022年8月5日
米中緊張高まる中 岸田首相と米 ペロシ下院議長 会談終わる
岸田総理大臣は、アメリカのペロシ下院議長と会談し、台湾情勢をめぐって、中国が発射した弾道ミサイルが日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したことを強く非難し、両氏は、台湾海峡の平和と安定を維持するため、日米両国で緊密に連携していくことを確認しました。 岸田総理大臣とペロシ下院議...
-
2021年12月19日
自民 高市政調会長「台湾と万一の事態の邦人保護など協議を」
中国が台湾への圧力を強めていることをめぐり、自民党の高市政務調査会長は19日、東京都内で講演し、有事に備え、現地の日本人の保護や退避の方法を台湾当局と協議するとともに、アメリカなどとの協力体制を構築しておくべきだという考えを示しました。 この中で高市政務調査会長は「台湾の平和と安...
-
2021年7月18日
台湾 オードリー・タン氏の五輪派遣取りやめ 開会式出席制限で
台湾当局は、IT担当の閣僚の唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏を7月23日に開幕する東京オリンピックにあわせて日本へ派遣する予定でしたが、「開会式の出席者が制限されることになり、唐氏が出席できない可能性がある」として、日本訪問を取りやめると発表しました。 台湾当局は7月10日、唐鳳...
-
2021年7月11日
台湾 オードリー・タン氏を東京五輪に派遣へ
台湾当局は、今月開幕する東京オリンピックに、IT担当の閣僚でマスクの在庫が一目で確認できるアプリの導入などで知られる唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏を代表として日本に派遣すると発表しました。 これは台湾の内閣にあたる行政院の報道官が発表しました。 唐鳳氏はIT企業の顧問などを経て...