#世耕弘成
-
2021年5月21日
世耕参院幹事長“案里氏側への1億5000万円 二階氏に説明責任”
おととしの参議院選挙で、自民党本部から河井案里氏側に多額の資金が振り込まれていたことをめぐり、自民党の世耕参議院幹事長は、説明責任は二階幹事長にあるとする一方、資金が買収に使われることはありえないという認識を示しました。 おととしの参議院選挙で、公職選挙法違反の買収の罪で有罪が確...
-
2021年1月22日
“河井案里議員 辞職もやむをえない” 自民 世耕参院幹事長
公職選挙法違反の罪で、有罪判決を言い渡された河井案里参議院議員について、自民党の世耕参議院幹事長は、国会にも登院しておらず政治活動の実態がみられないとして、議員辞職もやむをえないという認識を示しました。 河井案里 参議院議員は、おととしの参議院選挙をめぐって公職選挙法違反の買収の...
-
2021年1月5日
緊急事態宣言の発出を7日に決定の方針 1都3県対象 菅首相
新型コロナウイルス対策で、政府は、首都圏の1都3県を対象に7日、緊急事態宣言を出すことを決める方針です。経済への影響を最小限に抑えたいとして、限定的な措置を講じることにしており、実効性の確保に向けて、知事が法律に基づいて使用制限を「要請」できる対象に飲食店を加えるため、政令の改正...
-
2020年12月24日
「桜を見る会」安倍氏不起訴 公設秘書略式起訴 政界などの動き
「桜を見る会」をめぐって、安倍前総理大臣の公設第1秘書が政治資金規正法違反の罪で略式起訴、安倍氏本人については嫌疑不十分で不起訴になったことについて、政界などの反応や動きです。 安倍前首相 説明したいと書面で申し入れ 安倍前総理大臣は、24日午前、衆参両院の議長に対し、みずからの...
-
2020年12月22日
安倍前首相 任意聴取 政界の反応は 「桜を見る会」懇親会
「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐる問題で、東京地検特捜部が21日、安倍前総理大臣本人から任意で事情を聴いたことが関係者への取材で分かりました。特捜部が安倍前総理大臣から任意で事情を聴いたことについて、政界の反応です。 自民 二階氏「国会での説明 本人の対応を待ちたい...
-
2020年12月22日
吉川元農相 議員辞職 鶏卵会社元代表が現金渡したと周囲に説明
自民党の吉川元農林水産大臣は、みずからの健康状態を理由に、22日、衆議院議員を辞職しました。吉川氏をめぐっては、大手鶏卵生産会社の元代表が、現金を渡したなどと周囲に説明していることが明らかになっています。 自民党の吉川貴盛元農林水産大臣は、21日コメントを発表し、心臓病のため入院...
-
2020年12月1日
国土強じん化 “5年で15兆円規模”新たな計画策定を指示 首相
防災・減災や国土強じん化を進めるため、菅総理大臣は総額で15兆円規模となる、来年度からの5か年計画を新たに策定する方針を示し、関係閣僚に具体策をとりまとめるよう指示しました。 防災・減災や国土強じん化をめぐっては、3年間で総額およそ7兆円となる政府の「緊急対策」が、今年度で終了す...
-
2020年11月24日
「桜を見る会」前夜の懇親会めぐる問題 与野党反応
「桜を見る会」の前日夜に開催された安倍前総理大臣の後援会主催の懇親会をめぐる問題で、立憲民主党の枝野代表は、「しっかりと安倍氏本人に国会で説明をしていただかなければならない」と述べたのに対し、自民党の二階幹事長は「直接、話を聞いていない」としたうえで、与野党間の協議を通じて対応を...
-
2020年11月24日
国交相「Go Toトラベル」一時停止 キャンセル料 国が補償方針
赤羽国土交通大臣は、24日の記者会見でGo Toトラベルについて、一時停止する措置の導入に伴うキャンセル料を利用者が支払わなくてすむよう、旅行会社や宿泊施設に生じた損失を国が補償する方針を示しました。 政府は、「Go Toトラベル」について新型コロナウイルスの感染拡大地域を目的地...
-
2020年11月18日
去年の参院選“1票の格差” 最高裁「合憲」判断
去年7月の参議院選挙でいわゆる1票の格差が最大で3.002倍だったことについて、最高裁判所大法廷は、憲法に違反しないという判決を言い渡しました。 去年7月の参議院選挙は、選挙区によって議員1人当たりの有権者の数に最大で3.002倍の格差があり、2つの弁護士グループが憲法に違反する...