仙台市長 検査機器の導入
目指す考え 変異ウイルス

新型コロナウイルスの変異ウイルス「E484K」が仙台市内で多数確認されたことを受けて、仙台市の郡市長は、変異ウイルスを市独自で確認するのに必要な検査機器の導入を目指す考えを明らかにしました。

仙台市では、ことし2月下旬から3月25日までに感染が確認された検体の一部を調べた結果、およそ80%に当たる167件で「E484K」の変異ウイルスが確認されました。

仙台市は、この変異ウイルスの確認のため国立感染症研究所に検体を送って遺伝情報を解析していますが、郡市長は6日、定例の記者会見で「変異株の検査の着実な実施と早期発見に向けた検討を進める」と述べ、感染経路などを早期に把握するため、市独自で変異ウイルスの確認に必要な検査機器の導入を目指す考えを明らかにしました。

「E484K」は新型コロナウイルスの変異の1つで、ワクチンが効きにくくなる可能性や再感染しやすくなる可能性などが指摘されています。

また、5日から「まん延防止等重点措置」が適用されたことについて、郡市長は「心苦しいが、適用の期間内に感染を押さえ込まなくてはいけない。市民には継続して強い危機感を持ってもらい、飲食店などの事業者には感染の収束のために最大限の協力をお願いしたい」と述べました。