民 福島党首 立民との
合流は慎重に判断する考え

立憲民主党との合流について、社民党は党大会で党内議論を継続するとした議案を採択し、福島党首は、地方組織の意見を尊重して慎重に判断する考えを示しました。

社民党は22日から都内で党大会を開いていて、最終日の23日は、立憲民主党との合流をめぐって意見が交わされました。

地方組織の代表からは「合流した場合、党の理念や政策は堅持できるのか」とか「立憲民主党とは安全保障政策が異なるのではないか」といった合流に慎重な意見が相次ぎました。

そして、立憲民主党と政策の扱いなどを協議しながら党内議論を継続し、最終的には臨時の党大会を開いて、その是非を判断するとした議案を採択しました。

このあと、福島党首のもとで新執行部が発足し、幹事長に吉田元党首が、政策審議会長兼国会対策委員長に吉川前幹事長が就任しました。

福島氏は記者会見で、立憲民主党との合流について、「地方組織の話をとにかくしっかり聞きたい。党は党員のものであり、話を聞いて知恵を出したい」と述べ、地方組織の意見を尊重して慎重に判断する考えを示しました。