注目記事
-
政府 子ども1人あたり5万円追加給付で調整 低所得者世帯対応で
所得税などの定額減税を受けられない低所得者世帯への対応をめぐり、政府は、子育て世帯にはさら...
-
高校生などの扶養控除額 児童手当拡大で引き下げ検討
来年度の税制改正で、児童手当の対象の拡大に伴う扶養控除の扱いが焦点となる中、政府・与党は高...
-
旧統一教会 被害者救済の法案 修正案が衆院で可決
旧統一教会の被害者救済の法案をめぐり、自民・公明、国民民主の3党が立憲民主党、日本維新の会...
-
“パーティー券のノルマが負担” 桜田元五輪相 二階派に退会届
自民党の桜田義孝元オリンピック・パラリンピック担当大臣は、所属する二階派から課されるパーテ...
-
旧統一教会友好団体トップ同席「承知せず」岸田首相が重ねて示す
岸田総理大臣は、4年前にアメリカの元下院議長と会談した際に、旧統一教会の友好団体のトップが...
-
東京都 高校授業料実質無償化へ 来年度から所得制限撤廃で調整
東京都は、子育て支援を充実させるため、高校の授業料の実質的な無償化を目指したいとして支援策...
-
岸田首相「承知せず」 旧統一教会友好団体トップ同席の報道に
岸田総理大臣は、自民党の政務調査会長だった2019年に、アメリカの元下院議長と会談した際、...
-
日本に「化石賞」 “気候変動対策に消極的” 国際NGOが発表
気候変動対策を話し合う国連の会議「COP28」で、国際的な環境NGOは、日本が石炭火力発電...
-
ガソリン税「トリガー条項」 国民が自民 公明と30日に会談へ
ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」をめぐり、国民民主党は30日、自民・...
-
イエメン沖 弾道ミサイル発射情報で海自護衛艦 最大近い速度で現場離脱
中東イエメン沖のアデン湾でタンカーが武装勢力に乗っ取られた事件で、海上自衛隊は現場で情報収...
-
河野デジタル大臣が陳謝 参院予算委でのスマホ検索で
河野デジタル大臣は、27日の委員会審議で、スマートフォンで検索しながら答弁しようとし、委員...
-
”パワハラ発言”問題 東郷町の町長の不信任決議案は否決 愛知県
愛知県東郷町の井俣憲治 町長が、町の職員に対し、パワーハラスメントにあたる発言をしたとされ...
-
参院予算委 河野デジタル相 答弁でスマホ取り出し委員長が注意
27日の参議院予算委員会、午前の質疑では、河野デジタル大臣が自身のスマートフォンを取り出し...
-
日中韓3か国 首脳会議を来年の早期に開催目指し調整へ
26日に開かれた日中韓の外相会議では、3か国の首脳会議の早期開催に向け、作業を加速させるこ...
-
自民派閥など去年の政治資金収支報告書 不記載 約600万円
NHKが、24日総務省が公表した去年1年分の政治資金収支報告書を調べたところ、自民党の4つ...
-
木原防衛相 “北朝鮮発射 何らかの物体 地球の周回軌道に”
木原防衛大臣は、北朝鮮が今月21日に衛星の打ち上げを目的に弾道ミサイル技術を使って発射した...