みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

地域活性化

地域活性化の記事一覧
ニーム
今回見させていただきましたが、私は後継ぎなんかしなくてもいいと感じます。実際うちの実家も自営業していますが、見ていた側からしたら継承を簡単には言わないほうがいいと感じます。 中には家庭内分裂や金銭面で自殺に走る、夜逃げなど、生の情報を見たり聞いたりしてきた人間からしたら、簡単な話ではなくそこには賃金やどう地域に根ざすかなんです。 そして、働く人口層も40代以下は地方は少ない中で若い人が地方から消えるのは当たり前で、そもそも高度成長期に一国一城の主のムーブメントが起きて、日本各地に中小零細が生まれましたが、その後大学全入試時代に入り、社会のあり方などが変わり、情報化社会に変化した時に後継ぎがネックになり、子どもの人生を潰しかねない出来事もありました。 そういう所にも踏み込んで話してほしかったです。
ちょびすけ3
教育関係です。 現場を知っている者からしたら、給食費無償化には疑問があります。 理由は給食の“残食”が多くある学校もあるからです。教員は「(給食は)残したらだめ。」と強く言えない&飽食の時代なので、子供達の苦手な物がでると、本当に残食が多いです。冬場の牛乳の廃棄数もすごいです。栄養士の先生方も何とか残食を減らせる様に献立を工夫をしています。無償化…(保護者は)自分の懐を痛めているわけではないから、嫌いな物は、より食べなくなるのでは?と危惧します。
十夜零
やはり給与面で人でが足りてないのが私の住む地区でも同じ状況です バスもそうですがタクシーに関しては利用する際に運転手さんと会話をするとやはり給与が低く人が定着しないと嘆いてました また駅のロータリーに入れる権利も大きな弊害があり他の民間会社が新規参入が難しい事があると思います 国や市は新規で参入できる取り組みをして欲しいと切に願います
やまと たろう
各地域が取り組む課題を検討、論議を重ね地域の独自性を地元内外に発信し、様々な方々に知っていただこうとした結果として、訪日される方々が興味を示していただき、国内外の方々にリピートしていただけるよう“新名所”全国100市町村にランクインされたことで、更に努力され、励みになると思います。
疑問
NHKさんに限ったことではないですが 北米+西欧を「世界」と表現している気がします。 「世界」の〇〇と言う番組 内容の何%が北米+西欧なのか 計算したら高い数字になりそう。 ここでいう「世界」とはほぼ北米+西欧です というテロップを付けちゃったりして。
haru
声をかけてくれたり、活動を見守ってくれる自分の親より年上の地域の方もいらっしゃるのはすごくありがたいです。一方で、受け入れ先団体は、わたしで協力隊4人目なのに、受け入れ側の方針や理事の方の役割等が不明なままで、仕事に対して甘く考えているので、一緒に仕事をしていて不愉快といったところが多々あります。受け入れ先自体が問題を抱えている状況のまま、それを知らずに(隠されてた?)協力隊に着任してしまったのは後悔。いろいろ聞いてから着任すべきですが、根掘り葉掘り聞くのも失礼かとも思ってしまうので、難しいところ。また、同じ受け入れ先だった協力隊のOBが、いつまでも介入してきて現役協力隊のやることに、あれこれ意見を言ってくるのも度を越えるとイライラして、トラブルになっています。田舎ならではの、この人の意見は聞かなきゃだとか、波風立てないように穏便にやり過ごそういった内々の事情が見え隠れしているのも現状。

農地の4分の1に!? 広がる有機農業

2023年8月29日 14コメント
今のままでは環境汚染や生物多様性を阻害し続けるのではないでしょうか。やりもせずに有機農業が難しいとか収量が少ないとかいっている限り、世界の流れに確実に遅れてしまうのではないでしょうか。世界の人々は日本は農薬規制がゆるいと知っているので日本の農産物は危険なので輸入に規制がかけられているのではないですか。海外のトップアスリートは日本に行くときは有機の食材以外は食べないように指導されているとのことですよ。このままで良いわけがないと思いますが。