みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

「頑張りたいよね、いいことばかりじゃなかったけど」 - わたし×親友【後編】-

東日本大震災で、親や家族など大切な人を失った子どもたちの“いまの気持ち”を、誰かとの対話を通じて記録する「いま言葉にしたい気持ち」。
「家族」「生き方」「人生」…個人の名前が出る話などはのぞき、ありのままの言葉を残していきます。

東日本大震災で母を亡くした浅田 太一さん(19歳)と、小学校からの親友である“かっちゃん”こと田中 克弥さん。引きこもりがちだったときのこと、大学への進学…ずっとそばにいた二人が、改めて当時やこれからについて語り合いました。

(盛岡放送局 記者 市毛裕史)

対話の前編はこちら

浅田 太一さん(19)
岩手県大槌町出身。震災前はシングルマザーとして保険会社で働いていた母の千賀子さんと姉、2人の妹の女性4人に囲まれて育つ。小学3年生で被災し、最愛の母・千賀子さん(当時28歳)を津波で亡くす。祖父母に引き取られるものの母を亡くした心の傷を抱え、中学1年の時に不登校に。その後、スクールソーシャルワーカーや家族の支えを受けて引きこもりから抜けだし、去年大学受験をして、晴れて仙台の大学に合格する。今は自分と同じような境遇の子どもを支援できる大人になりたいと、社会福祉士を目指して大学で学んでいる。

田中 克弥さん(19) 愛称 “かっちゃん”
岩手県大槌町出身。震災後に浅田さんが田中さんの家の近所に引っ越してきたのをきっかけに友達に。小中学校時代、浅田さんが学校に来ないときは家にまで行って声をかけ続けた。田中さんは浅田さんより1年先に仙台の専門学校へと進学。浅田さんの受験勉強も支えてくれた。

“不登校”からの脱却 きっかけは恩人との出会い

中学生のころの2人  左:田中さん 右:浅田さん

高校生になっても、浅田さんはゲームに没頭し、不登校の日々が続きます。定時制の高校に進学しましたが、自分が本当にやりたいことを見つけられないまま勉強にも身が入らずにいました。

田中

学校行かなくなって、正直そこに悔いはどう?ある?やり残したこととかもう少しこうしとけばよかったなとか、あった?もう少し頑張れたなみたいな。

浅田

こうしとけばよかった、か。どうだろうな。でもね、今の状況が正解かはわかんないけど、あの状況の俺からしたら、たぶん辛かったろうけど、たぶんね、もしかしたらあのまんま頑張っていたら頑張っていたで、今と全然違うと思うんだよね。なんか進路とか全然違うと思う。

田中

俺も、太一はあのまま自分を打ち明けずに、そのままずっと進んで就職かなにかしてたんじゃないかと思う。あんまりやりたいことがない、みたいな。あのままで終わってたし。

浅田

そうそうそう。本当にね、あの頃はまだね。あんまやりたいことないけど一応モチベーションのためだけに目標として看護師みたいなのあったけど、それもやりたくてやっているわけじゃなかったから、正直ね。

田中

看護師って普通の学校に行っても難しいから。正直、考えた方がいいかなって俺はずっと思ってた。つらいだろう、絶対って。

浅田

そうそう。でも定時制高校を辞めた後に、いろいろなこと経験したからね。

浅田さんは高校3年生の時、出席日数が足りなくなり卒業が危ぶまれたことから、定時制の高校を辞めて通信制高校へ編入します。その頃、祖母が太一さんの気持ちをくみ取り、環境を変えようと町の中心部に引っ越しをしたこともあり、だんだんと外に目を向けるようになります。
引きこもりから抜け出す大きな支えとなったのが、恩師のスクールソーシャルワーカー、ナム・キョンウォン(南・景元)さんです。ナムさんは震災直後から足繫く浅田さんの元に通い、浅田さんと家族を支え続けてくれた恩人です。ナムさんは浅田さんを見捨てず、外に出るきっかけを作り続けてきました。

右:浅田さんを支えた スクールソーシャルワーカーのナム・キョンウォン(南・景元)さん
田中

通信制高校に通うことが大きなターニングポイントでもあったんだよね、自分の。それで通信制になって、ナムさんとかとも話す機会が増えたじゃん。

浅田

通信制になって、余裕というか暇ができたから、ナムさんとよく毎週毎週会って、話して。その中でナムさんが俺のために、いろいろなことを計画してくれた。その中で、引っ越したり、自分が大人になったりっていうのもあるから、そこで変わるきっかけを作ってくれたナムさんもいるし。だから正直、結局ね、途中はあれでも、終わりがよければなんでもいいからね。

田中

誰でも何かちょっと道外れる事はあるから。人生失敗してもね、それで学んで、それがいい方向にいけばいいけど。いい方向に行かなかったらそれに、導いてなおしてくれる人もいるから、こっちだよっていう道を作ってくれる人もいるから。そこでいなかったらおしまいだけど。

浅田

そうだね。結局失敗して、それをいい方向につなげられるようにね。 でもやっぱり、結果良ければっていうけど、確かに俺も結果大事だなって思うけど、いくまでの過程もさ、ちゃんと無視せずね、理解した上で頑張ればなんとかなるからね。辛いこともあるだろうけどね。

「いいことばかりじゃなかったけど…」 2人が思い描く将来

浅田 太一さん

約6年にもわたり、ひきこもりがちだった浅田さんですが、ソーシャルワーカーのナムさんと過ごす中で、子どもたちの声を聞き、支える仕事に興味を持ちました。そこから得意のオンラインゲームの中で不登校の子どもたちと交流をはじめると、自分と同じような境遇の子が多いことに気づきます。そうした子どもたちの気持ちに耳を傾けて支援したいと、社会福祉士になる夢を持つようになりました。一念発起して勉強し、この春、社会福祉士の資格を取るために仙台の大学に進学しました。そして同じように田中さんも、人に寄り添い支えたいと理学療法士をめざしています。2人が思い描く将来像とは。

田中

これからどうしたいとかある?やりたいみたいな。

浅田

やりたいこと?まずはやっぱり一番の目標は、社会福祉士の資格の勉強頑張って、しっかりと資格を取るでしょう。その中で高3の頃にやった、“オンラインソーシャルワーカー”みたいなものや、それに似たようなことが出来たらいいなと思っているけどね。いろいろなこと経験したからね、俺は。その経験を生かしてね、この職っていうか、社会福祉士に生かせること、多分たくさんあると思うから。頑張りたいよね。いいことばかりじゃなかったけどね。その悪いことも多分、いいことっていうか、生かせること多いからね。

田中

確かに、太一の人生は、山あり谷あり。

浅田

普通じゃなかったね。

田中

普通じゃなかった。でも、俺から見てよく乗り越えたなって思う。上から目線になっちゃうけど。

浅田

そうだね、今思えば、いい経験だったなって思うからね。本当いい経験だったよ。こういう経験たぶんできる人ってたぶんいないからね。経験しない方がいいんだけど。 経験したからこそわかることもあるからね。考え方も変わったりするし。そうだね、いい経験だったな。かっちゃんは?

田中 克弥さん
田中

俺?俺もまずはやっぱり勉強がんばって、理学療法士の資格取れるように。1年生、すごく苦労したから、2年生は苦労しないように、勉強頑張んなきゃなんないし。3年生上がるためにもね、頑張んなきゃいけないし。だから、勉強頑張って資格が取れれば一番いいかな。

浅田

頑張って。俺も頑張るか。一緒に資格取りたいな。かっちゃんと。

田中

お互い頑張りましょう。

浅田

うん。俺、スクールソーシャルワーカーも取りたいんだけどね。取れるかな。あやしいな。かっちゃんはもう理学療法士の資格とったら、就職どこでするの?帰ってくるの?

田中

まずはでかい病院とかで技術というか、知識を豊富にして。最後はでも、やっぱり恩返しっていう気持ちがあっから、地元に。地元か近くの病院行ければいいかなって。 知り合いとかしっかり見てあげられるぐらいの場所っていうか。太一はどうなの?

浅田

どうだろうな。地元にはスクールソーシャルワーカーはナムさんがいるからね。俺からしたら「ナムさんいるから大丈夫でしょ」っていう感覚はあるけどね。

田中

一緒に働けば?2人で働くのは夢とかじゃないの?

浅田

それは確かに面白いよね。でも、俺もかっちゃんに似てるかな。最初は俺もまだ帰らずに、経験積んでから帰るのは全然いいんじゃないかなって。でもナムさんと一緒に仕事したら面白そうだけどね。かっちゃんもその頃、大槌に帰って来ていたら、なおさら帰ってくるかもね。

なぜ、この対話の場に?

浅田さんの閉ざされたこころの扉を開けようとし続けた田中さん。そして田中さんの思いを受け入れた浅田さん。心の奥底で通じ合っている2人だからこそできた、2時間に及ぶ対話。
今回浅田さんに誰と話をしたいか聞いたところ、真っ先に「かっちゃん」と田中さんの名前をあげました。なぜ、今回この対話に浅田さんは田中さんを選び、この場に臨んでくれたのか。対話を終えた後、その理由を聞きました。

浅田

こういう場だからこそ、かっちゃんにそのとき思っていたことや、「ありがたかったよ」と、恥ずかしいですけど、感謝の言葉だとかを言えたと思う。言える場面でもあると自分も思っていたので、感謝を伝えたかったという気持ちがあるので。自分のためなのかな、わからないですけど、それともう一度「かっちゃんがいてよかった」という気持ちを再確認できてよかった。
この場で過去の自分がどういう立場だったか確認する機会になったし、今回はかっちゃんに感謝の言葉を伝えて、これからいろいろなことで頼ったり、こっちもサポートしていきたい気持ちが一段と強くなりました。これからの生活がより一層楽しみにもなりましたし、これからの仙台で大学生として生活していく気持ちがより一層楽しみなものになったかなと思います。

田中

自分的にはけっこう話したりもしてきた中、今までの気持ちを再認識、どう思っていたかを確認したり…この場を通して太一と話せてよかったです。最近コロナの影響で会えなかったので、話したいという思いがあり、ちょうどいい機会だと思い参加しました。
普段から会った時にはたくさん話をよくしますが、昔こう思っていたという太一の意見は聞きづらかったです。こういう機会があって、話せたのはいい経験でした。太一の通わなかった、不登校気味になったときにどう思っていたのかはずっと気になっていたので、聞けたことは一番よかったです。

「コメントをする」からあなたのコメントを書き込むことができます。
対話を見て感じたことや、あなた自身が経験したことをお寄せください。

みんなのコメント(0件)