ページの本文へ

しまねっとNEWS610アーカイブス

NEWS610 アーカイブス動画

*タイトルをクリックすると動画が再生されます。

2023.5.31 OA

いまコレ!しまね「蒸気機関車のパワー!で若者に力を」


津和野では、地域のシンボルの「SLやまぐち号」をデザインした田植えアートが行われています。これは10年前の災害で、活気を失った地域をSLの田んぼアートで元気づけようとはじまったものです。いまでは観光客を呼び込むだけでなく、地域の若者を支える”パワー”にもなっています。田んぼアートからはじまる地域のつながりの物語を紹介します。

2023.5.24 OA

いまコレ!しまね「なぜ?雲南市で焼きさば」


雲南市で昔から親しまれている名物グルメ「焼きさば」。
なぜ海に面していない山間部の雲南市でさばが名物になるのか。
その謎に迫ります!

2023.5.30 OA

西日本の旅「わさびの恵みをいつまでも」


西日本各地の魅力や人々を巡る西日本の旅。今回の舞台は益田市匹見町です。
清流が自慢のこの町では、山奥で育つわさびの食文化が根付いています。
時代とともに生産量が減少する中、わさびの価値を守り伝える人たちを斉藤菜緒キャスターが訪ねました。

2023.5.18 OA

いまコレ!しまね「サイクリングで島根の魅力再発見」


穏やかな気候の日が比較的多い5月にぴったりなサイクリング。 松江市内をガイド付きで巡れるコースや 益田市の自然豊かな景色を楽しめるコースを紹介しています。 皆さんも今の時期に行ってみてはいかがでしょうか。

2023.5.10 OA

いまコレ!しまね「秘湯がいっぱい!三瓶山温泉郷スタンプラリー」


三瓶山のふもとに広がる三瓶山温泉郷。
交通の便があまり良くなく利用客の伸び悩みが課題となっていました。
すばらしい温泉を多くの人に知ってもらいたいと今、あるイベントが行われています。

2023.4.19 OA

いまコレ!しまね「海のやっかいもの『アカモク』を活用」


この時期、ほぼ全国の浅い海に生息している海藻の1つ「アカモク」。
漁の邪魔になることから、”海のやっかいもの”と呼ばれてきました。
このアカモク、いま栄養価が高い食材として人気を集めています。
浜田市で有効活用しようとと取り組む女性を紹介しました。

2023.3.30 OA

いまコレ!しまね「どこまでが奥出雲?」


今回は視聴者の方から疑問が届きました。
「2005年に奥出雲町が誕生する以前から行政区画ではない『奥出雲』という呼び方が存在していました。
地図上でどの範囲が奥出雲なのか全く分かりません。
ぜひ調べていただけないでしょうか」といただきました。
この疑問について調査しました。