一覧へ戻る

先生向け高校講座の使い方

栃木県立
学悠館高等学校

スクーリングで使う

「面接指導で動画を活用!学習内容の理解が深まりました!」

栃木県立学悠館高等学校松本一則先生

高校講座を使う目的は?

動画で学習効果を高める!
生徒の学習意欲を上げる!
生徒が自学自習できるようになる!

高校講座を活用する
4つのシチュエーション

  • スクーリング:高校講座を視聴、動画で理解を深める。
  • レポート:番組を見ないと解けない設問の設定。
  • 自学自習:家でも電車でも・・・スマホでいつでもどこでも学習。
  • 基礎学習”学びの時間“:ベーシック英語/国語/数学を見て、勉強の仕方がわかる。

どうして高校講座?

学悠館高校 松本一則先生「使うつもりなかったんですけど…でも」
高校講座は高校の頃に見ていました。でも、特に思い入れがあったわけではなく、「使わなきゃ!」とは思っていませんでした。
通信制の教員になって、全通研などで高校講座を取り入れている学校があることを知りました。
eラーニング研究委員会の委員になると、インターネットを使って学習支援をする上で高校講座を利用するように。
担当は理科。実験実習は準備だけでなく、器具の使い方なども説明しないといけません。スクーリングでその時間を確保するのは難しいですよね。実験などの様子を動画で生徒に見てもらい、面接指導で出来ないことを補う。初めての通信制でも、高校講座を取り入れることで面接指導が組みやすくなる。それが高校講座の活用につながりました。
動画で課題を解決~動画を見るともっとわかる!~
今、通信制には理解力が少ない生徒や、人と接するのが苦手な生徒など様々な困難を抱える生徒がいます。そういった生徒でも動画を見ると「やっとわかった!」と言ってくれます。教科書の図よりも、「動く映像でわかる」ことで、学習の内容が想像しやすくなる。イメージできる。これは学習効果を高める上で、非常に重要です。番組に芸能人が出演しているのもあって、「見ていて楽しく」自然と学習意欲が芽生えるようです。
また、学悠館では基礎学力向上のための「学びの時間」を設けています。ベーシックの科目は中学までの内容で生徒も理解しやすく、勉強の仕方から学べるため、高校での学習に不安を持つ生徒の良きサポートとなっています。
自学自習~スマホを使っていつでもどこでも!~
面接指導では、あえて動画を途中で飛ばして生徒自身が高校講座を見たくなるよう促し、レポートには番組を見ないと答えられない問題を用意しています。
今は、スマホで高校講座を使うことが容易になりました。自宅に限らず、電車の中など生徒が自分のタイミングでどこでも学習できます。自宅で勉強するときも、机の上に教科書、レポート、そしてスマホを置いて勉強できる。パソコンは場所をとるので、スマホだからできる学習スタイルです。参考書などを持っていない生徒にとっては、スマホの中の高校講座が学習の助けになっています。

NHK 高校講座を活用した 面接指導例:生物基礎pdfダウンロード

  • 面接指導第6回
    「遺伝子の均等配分」
    <内容>
    ・細胞内の染色体の存在を知る
    ・DNAの構造を知る
  • 高校講座放送回(使用順)
    ※旧シリーズのため
    現在は公開されていません
    第11回 細胞分裂とDNA(1)
    第12回 細胞分裂とDNA(2)
    第10回 DNAの正確な複製

高校講座の動画を活用した面接指導例(45分)

面接指導の流れ 教師の進行 見せた動画
導入

動画視聴

面接指導が始まる前に、第11回の導入部分を流しておく。

第11回
チャプター1「今回学ぶこと」

0:00~2:11
前回の面接指導の振り返りと導入
~人の体を作る細胞
教科書を開かせて、前回の面接指導(生物と遺伝子)を振り返る。
DNAが親から子へつながっていく。
生徒に「細胞分裂ってなんだった?」と質問。
人間の場合は細胞が60兆個あることを確認し、受精卵から始まって、何回細胞分裂するか計算させる。
 
学習の動機付け 分裂する際、伝わる情報は同じでなくてはならず、情報を伝えていくやり方が必要。どうなっているのか?  
分かれる細胞

動画視聴

【解説】細胞は、大人と子どもで何が同じで何がちがうのか?
細胞の大きさは同じ。違うのは数。
※レポートに視聴して回答する設問を入れているため、0:52以降で言及している部分は飛ばす。ただし、口頭では説明しておく。

チャプター2「体細胞分裂」

0:00~0:52父と子 細胞の大きさは?
細胞とDNAに含まれる遺伝情報

動画視聴

【解説】DNAの図を教科書で見せながら説明(プロジェクタでは見づらいため)。遺伝子の情報量は2万2千ある。塩基対は60億個あり、すべての細胞に共通してある。
1:47~2:06DNAの存在
分かれるDNA

動画視聴

【解説】生徒の教科書を重ねて、表と裏から見ると変わらないが、横から見ると2つに増えていることを見せる。コピーしてくっついていれば、2つではなく1冊にしか見えない。
細胞の数は増えていないが、染色体の数は倍になる。
染色体のコピーがどこで行われているんだろう?と声かけ。
2:07~2:41DNAを本に例えて考える3:04~3:52細胞分裂と遺伝子情報
細胞分裂のタイミング

動画視聴

【解説】細胞が分裂するのは16時間の内、最後の1時間だけ。
教科書の細胞周期の図を見て、どのタイミングで分裂しているかを確認する。

チャプター3「細胞周期」

0:00~1:55ヒトの体細胞分裂
DNAの複製過程

動画視聴

【解説】DNAのコピー作業の過程を見ていく。2:31以降のVTR(細胞の中のDNAの量を測定)については、実験の説明をし、導入部分だけを見せる。

チャプター4「間期」

1:34~2:31コピー作業の過程
DNAが複製されるタイミング

動画視聴

【解説】DNA量で3つのグループ(コピー前、コピー中、コピー後)に分け、DNAのコピーがいつ行われているのかを考えていく。
4:28~4:48細胞を3つのグループに分けて並べる
細胞分裂の過程

動画視聴

【解説】本が1冊の状態はコピーの準備、1.5冊はコピーをしている最中、2冊は分裂するための準備をやっているところ。
時間の概念は生徒が苦手と感じることが多いため、細胞の数の分だけ並べたと説明。
教科書の間期・分裂期の図も見せて確認する。
5:23~5:48細胞の数と時間の関係
ここまでの振り返り
~体細胞分裂の過程と染色体の変化
ここまでの流れを振り返り、記憶に定着させる。
細胞はどういう順番で分裂していくのか、教科書にある「体細胞分裂の過程」の図を見せながら再度説明する。
また、教科書の「染色体の観察」を見て染色体の変化を確認する。
染色体の数の多さや、長さ(ひとつの細胞の中に2メートル分くらいある)を確認する。
 
分裂期の細胞を並べる

動画視聴

【解説】分裂期の図は教科書に載っているが、形の微妙な差異などをレポートで間違える生徒が多いため、あえて動画を見せる。
1:51の図(分裂期の細胞の様子)を用い、「染色体が(太く短くなり)よく見えるようになって、また(細く長くなり)見えなくなっていく」流れを説明する。

第12回
チャプター2「分裂期」

0:47~1:51分裂期の細胞を順番に並べる
分裂期の染色体の様子を知る

動画視聴

【解説】動画視聴後、一度2:16の図(前期の染色体の様子)に戻る。染色体がXの形に見えるのはなぜか、考えさせる。
1:52~2:29分裂期における染色体の解説
染色体とは

動画視聴

【解説】バネがXのように見える。
「DNAのまとまったものが染色体」ということをノートにとるように促す。
3:49~4:13染色体はDNAがまとめられたもの
染色体が分かれる様子

動画視聴

【解説】バネを使うと染色体が離れていく様子がよくわかる。
くっついていれば1個、離れたら2個になる。
このチャプターの続きは各自見るように促す。
4:14~4:53染色体が2つに分かれる
DNAの並びと形 DNAの複製について説明。教科書にある塩基対の図を使ってDNAの並びや形を見る。複製のときは一度真ん中で分かれる。  
ここまでの振り返り
~体細胞分裂

動画視聴

【解説】振り返り:体細胞分裂について確認する。大人の細胞は60兆個。子どもの細胞は、大きさは同じで数が違う。
「生物」ではより深く扱うため、生徒に興味付けをしてもよい。

第10回
チャプター2「分配されるDNA」

0:00~0:26体は細胞からできている
他教科への興味付け

動画視聴

【解説】1:29の図(受精から生命誕生の過程)の内容は家庭科や保健体育でも学習する。ここで他の教科と興味をつなげる。すでに学習している生徒がいたら、他の教科でどうなっていたかを聞いてみる。
0:27~1:29髪や筋肉の細胞のDNAは同じ?
DNAの情報は同じ

動画視聴

【解説】DNAは細胞分裂でコピーされていくので、同じ情報を持っている。異なる場所で異なる働きをするようになっても、DNAの情報は同じ。
1:30~1:47DNAは同じ情報を持っている
塩基の相補性

動画視聴

【解説】塩基の相補性とは何かを確認する。
黒板に「A,C,G,T…」とアルファベットを書き、結合する塩基は何かを答えさせる。結合するペアの間に直線を引き、切り離す。塩基配列を切ってもペアは決まっているので、それぞれにまたペアができることを説明。どちらも同じペアであることを確認。
「頭の中に思い浮かばない人は、こちらを見てください。」と声かけし、次の動画へ進む。

チャプター3「複製されるDNA」

0:00~1:08塩基の相補性
塩基の結合

動画視聴

【解説】塩基が分かれ、結合するペアは同じであることを確認。
1:09~2:17DNAを切り離す
面接指導のまとめ
~DNAの複製

動画視聴

【解説】複製されたDNAは複製前と同じ。実際の複製と同じように、動画でも一方は上から下、もう一方は下から上へと複製し、結合していく。DNAが複製されたことを確認し、「これをちゃんと覚えておこう」と声かけ。
今回扱った高校講座の放送回を見て、レポートに回答するように促し(一覧ページで「この回を見るんだよ」と教えると生徒もわかりやすい)、今回の面接指導を終える。
2:18~3:27DNAを複製する
pdfダウンロード 一覧へ戻る

他の活用例を見る