きょうの健康

胃もたれ・痛み その原因は 「気のせいじゃない!“機能性ディスペプシア”」

初回放送日:2021年8月16日

日本人の10人に1人がかかっているとされる「機能性ディスペプシア」。内視鏡や血液、尿検査ではとくに異常が見つからない、つまり胃そのものは健康なのに、胃の働きが悪くなって、胃もたれや胃痛などの症状に悩まされる病気だ。「気のせい」とみられがちだが、病気ととらえ、さまざまな治療を試しながら根気よく治すことが大切。症状に応じて、さまざまな薬を使い分ける。また自律神経を乱す要因となるので「ストレス」は禁物。

放送内容

目次
  • 病名から読み解く機能性ディスペプシア
  • 生活の質を著しく落とす 胃の不快な症状
  • 原因は胃をコントロールする自律神経の乱れ
  • 機能性ディスペプシアの診断
  • 機能性ディスペプシア 薬の治療
  • 自律神経の働きを安定させるための生活改善
  • 信頼出来る医師と治療を

出演者・キャストほか

  • 解説いただいた専門家
    三輪 洋人
    川西市立総合医療センター 総長