きょうの健康

リアルに知る!認知症「ケア選びのポイント」

初回放送日:2018年6月14日

認知症では、要介護認定されれば介護保険のサービスが受けられる。自宅を訪問してもらい食事・入浴などの身体介護、掃除・洗濯・買い物などの生活援助、看護、リハビリなどが受けられる。施設に通って介護やリハビリを受けたり、短期入所するサービスもある。施設に入所する場合、軽度の認知症ならグループホーム、重くなったら特別養護老人ホームなどが適する。このほか認知症の人が気軽に集える認知症カフェも注目されている。

放送内容

目次
  • 要介護認定を受けるには?
  • 要介護の度合いで利用できるサービスが変わる
  • 自宅で受ける介護保険サービス
  • 施設に通って受ける介護保険サービス
  • 認知症の人が入所できる施設
  • 各施設の特徴
  • 施設に入る場合の費用