きょうの健康

あなたも総点検!歯と口の健康週間「歯周病と最新治療」

初回放送日:2018年6月4日

歯周病は、歯を失うだけでなく、糖尿病や血管の病気、関節リウマチ、アルツハイマー型認知症など、さまざまな病気と関係している。歯にプラークがたまると歯ぐきが炎症を起こす歯肉炎になり、放置していると歯の骨が溶けて歯周炎となる。15年から30年かけてゆっくり進行する場合が多いが、2年から10年で急速に悪化するタイプもある。軽症であれば適切なケアで改善するが、進行した場合は、手術や再生治療も必要になる。

放送内容

目次
  • はじめに
  • 歯周病とは その原因と仕組みに迫る
  • 歯周病はどのように進行するのか
  • 特に注意が必要 急速に進行する「侵襲性歯周炎」
  • 歯周病が進行することでもたらされる病気とは
  • 歯周病かどうかがわかるチェックリスト
  • 歯科での歯周病の検査方法
  • 進行度に合わせて行われる歯周病の治療方法