きょうの健康

体操満載!肩こり・肩の痛み対策「スマホ姿勢となで肩による障害」

初回放送日:2017年4月13日

スマートフォンの使い過ぎや、なで肩の女性に多い「胸郭出口症候群」が肩こりの原因となることがあり、悪化するとさまざまな症状を引き起こす。スマホ姿勢は、猫背になるだけでなく、両肩が内側に丸まり体全体にとってよくない姿勢。胸郭出口症候群は肩を通る神経や血管が圧迫される病気。悪化すると握力低下や手のまひが起こり元に戻らなくなることがあるため、早期の受診が大切。家庭で行える体操や治療など対策について伝える。

放送内容

目次
  • 胸郭出口症候群とは
  • スマホ姿勢も肩こりを招く原因
  • 胸郭出口症候群の対策
  • 胸郭出口症候群の治療
  • 胸郭出口症候群やスマホ姿勢を改善する体操