きょうの健康

今すぐ対策 骨粗しょう症 「ビタミンDと骨の深ーい関係」

初回放送日:2020年5月27日

骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。骨折しやすくなり寝たきりにもつながる怖い病気だ。では骨を強くするにはどうすればよい?「カルシウム」をとればいいと思っている人も多いかも。でも実は、ビタミンDが不可欠。カルシウムの吸収を促すなどの働きがあり、不足すると、骨折のリスクが高まる。骨が弱くなりがちな高齢者では「痛くない骨折」にも注意が必要。ビタミンDの増やし方、痛くない骨折のチェック方法を、詳しく解説。

放送内容

目次
  • 健康な骨を作る栄養素
  • ビタミンD不足は骨折リスクを高める
  • 骨を作る栄養素の摂取方法
  • 寝たきりにつながることもある圧迫骨折とは
  • ドミノ倒しのように広がる圧迫骨折
  • 圧迫骨折に気付くには?セルフチェックのポイント
  • 圧迫骨折で背中が曲がることによって起こる症状
  • 圧迫骨折による日常生活への影響
  • 圧迫骨折の症状や気になる症状がある時は早めに受診をする

出演者・キャストほか

  • 解説いただいた専門家
    伊木 雅之
    近畿大学 教授