きょうの健康

脳血管からの出血を防げ! 「高齢者にリスク 脳出血」

初回放送日:2022年8月15日

かつて日本人の死亡原因の1位だった脳卒中。その多くを占めていた脳出血は、減塩などの高血圧対策が功を奏して年々減少してきた。しかし脳出血はもう過去の病気、というわけではない。特に高齢者にとって、最近注目されているリスクが抗血栓薬。脳梗塞を防ぐ効果があるが、逆に脳出血は起こりやすくなる。また、年齢とともに脳血管にたまるアミロイドというたんぱく質も血管を破れやすくする。意外なリスクと対応策を解説する。

放送内容

目次
  • 脳出血は過去の病気ではない
  • 脳出血の意外なリスク① 抗血栓薬
  • 脳出血の意外なリスク② 脳血管のアミロイド
  • 脳出血の治療

出演者・キャストほか

  • 解説いただいた専門家
    片岡 大治
    国立循環器病研究センター 脳神経外科 部長