きょうの健康

忍び寄る!心臓突然死を防ぐ「若年・中年を襲う突然死」

初回放送日:2017年4月4日

主に若年や中年が突然死する遺伝性不整脈。代表的な病気に先天性QT延長症候群、ブルガダ症候群、カテコラミン誘発多形性心室頻拍がある。いずれも心臓の血管や心筋に異常がなくても遺伝子の変異によって心室細動などが起こる。心室細動はどんな場合に起こりやすいのか?どんな人が治療をすべきか?徹底解説。心臓に導線を送り込み心室細動が起こったら電気ショックを与えて解除させる植込み型除細動器の情報などもお伝えする。

放送内容

目次
  • 遺伝性不整脈とは
  • 興奮で発作が起こりやすい先天性QT延長症候群
  • 先天性QT延長症候群のタイプと治療
  • カテコラミン誘発多形性心室頻拍とは
  • カテコラミン誘発多形性心室頻拍の治療
  • ブルガダ症候群とは
  • ブルガダ症候群の治療