夜間頻尿の治し方 抗利尿ホルモンの分泌量低下が原因

更新日

セルフケア・対処排尿がおかしい尿の量が異常眠れない・眠りが浅い泌尿器デリケート部分(陰部)子宮・卵巣

夜間頻尿 原因を突き止める

夜間 尿に起きる
軽量カップ

夜間、尿をするためにトイレに起きなくてはならなくなる症状を「夜間頻尿」と言います。悩んでいる人は4500万人いると推定されており、加齢とともに増加します。夜間頻尿になると慢性的な睡眠不足を引き起こすほか、転倒のリスクも増えてしまいます。夜間頻尿を治療するためには原因の究明が不可欠。そのために行うのが排尿の記録をつけることです。古くなった計量カップやコップに目盛りをつけた容器を用意して24時間分の尿量を量り、時刻ともに記録していきます。

ホルモンの分泌量が減り、夜間の尿量が増える「夜間多尿」

夜間多尿
排尿日記

夜間頻尿の原因のひとつが「夜間多尿」。通常、寝ている間は抗利尿ホルモンの働きで、尿を作る量が制限されます。そのため、夜間は排尿をしなくてすむため安眠することができます。しかし、加齢に伴って抗利尿ホルモンの分泌量が減ると、寝ている間も尿が多く作られるため、起きる回数が増えてしまうのです。夜間尿量が1日の尿量の33%以上ならば、夜間多尿が原因だと考えられます。

夜間多尿の治療は生活改善が中心

夜間頻尿 生活改善
夜間頻尿 生活改善

水分の取り過ぎは避けましょう。食事以外の水分は、20~25×体重=適切な水分摂取量(mL)となります。ただし、水分摂取量を減らしすぎると熱中症などの危険も高まるので、注意します。また、適度な運動をすることもオススメです。下半身にたまった水分を心臓に戻すことができ、夜間の尿量を減らすのに役立ちます。また、余った水分を汗として排出するのも効果的だとされています。

尿をためられなくなり頻尿になる原因

ためられる尿が少なくなる
排尿日記

膀胱(ぼうこう)は筋肉でできていますが、加齢によって筋肉組織のしなやかさが失われると、膀胱があまり広がらなくなります。そのため膀胱内にためられる尿の量が減り、夜間頻尿になってしまうのです。膀胱が小さくなった場合には、1回の尿量が200ml以下のことが多く、また夜間だけではなく、昼間も頻尿があらわれます。治療は薬による治療が基本で、膀胱の筋肉を緩める作用のあるβ3作動薬、膀胱が収縮するのを抑える抗コリン薬が使われます。

睡眠障害が原因で頻尿に

睡眠障害
排尿日記

睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害があると、眠りが浅くなり、トイレに起きてしまいやすくなります。また、抗利尿ホルモンが分泌されにくくなり、尿の量も増えてしまうのです。こうした睡眠障害で夜間頻尿が起きているケースでは、昼間はしっかり尿をためることができているのに、夜間だけ頻尿があらわれていることが多くなります。睡眠時無呼吸症候群に対してはCPAP(シーパップ)という鼻につけるマスクによる治療が有効です。そのほかの睡眠障害に対しては、生活改善とあわせて睡眠薬の使用も考慮します。

詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2019年7月 号に掲載されています。

きょうの健康テキスト
テキストのご案内
※品切れの際はご容赦ください。
購入をご希望の方は書店かNHK出版お客様注文センター
0570-000-321 まで
くわしくはこちら

この記事は以下の番組から作成しています

  • きょうの健康 放送
    トラブル解決!“尿と便”「眠れない…夜間の頻尿」