調査概要・
グラフについて

「中学生・高校生の生活と意識調査」とは?

「中学生・高校生の生活と意識調査」は、中学生・高校生の年代の子どもたち※の意識や実態、価値観を探るとともに、それぞれの父母にも、親から見た子どもの姿や、親としての考えを聞き、意識の違いを把握することを目的に、NHK放送文化研究所が実施してきた世論調査です。
過去、1982年、1987年、1992年、2002年、2012年、2022年に調査を行ってきましたが、2022年調査は調査方法が異なるため、過去の結果と単純に比較することはできません(調査方法は、調査概要を参照)。

  • 2022年では、2004年(平成16年)4月2日から2010年(平成22年)4月1日生まれの12~18歳とその親が対象
調査概要(PDF)

グラフを見る際の注意点

2022年調査とそれ以前との比較

  • 直近の2022年調査は、それまでとは調査方法が異なるため、過去の結果と単純に比較することはできず、意味合いについては質問ごとに慎重に検討する必要があります(調査方法については、調査概要を参照)。
  • 2012年以前の調査結果については、2022年と同様の質問がある場合にのみ、グラフを表示できます。
  • 質問文と選択肢は、2022年調査にあわせています。質問によっては、2012年調査以前と、質問文や選択肢が異なる場合があります。(2012年調査以前の質問文と選択肢については、書籍「NHK中学生・高校生の生活と意識調査2012~失われた20年が生んだ”幸せ”な十代」を参照)。
  • 2002年調査と2012年調査については、2022年調査の集計にあわせて再集計しています。2022年調査の選択肢に「その他」がなく、2012年調査以前の選択肢には「その他」があった場合は、「その他」は「無回答」に含めて再集計しています。

回答者数

データダウンロード

これまでの第1回~第6回までの結果を一覧でご覧になりたい方は、下記をチェック!