ページの本文へ
詐欺にだまされないための対策を考える「ストップ!詐欺」。今回のテーマは、詐欺というわけではありませんが、「格安スマホ・格安プランの契約は慎重に」です。格安スマホというのは、本体価格が安いスマホで、格安プランというのは、スマホの月々の使用料金が安いプランのことです。料金設定の理由やサービスの内容を、しっかりと理解せずに契約してしまうと、のちのち苦労してしまうことがあります。
髙橋昴平(記者) 2022年06月27日 (月)
若者の投票率は低い? その背景は? 6月22日公示、7月10日の参議院選挙。最近では参議院選挙に限らず、選挙が行われるたびに“若い世代の投票率が低い”と言われるようになっています。 「若い世代は政治や選挙に関心がない」というのはよく聞きますが、果たして本当なのでしょうか。 若者の選挙に対する意識を探ろうとNHK青森放送局は青森大学と一緒に学生を対象としたインターネットのアンケート調査を実施しました。
早瀬翔(記者) 2022年06月24日 (金)
次回の放送は、7月5日です。 みなさんから寄せられた青森の方言を使った川柳を紹介している人気コーナー「お国ことばで川柳」。毎月第1・2火曜日を「大人川柳」、第3火曜日を「若者(わげもの)へん」として、毎月3回、あっぷるワイドの中で放送しています。今年も方言・川柳研究家の渋谷伯龍さんと、「大人川柳」では、赤坂理菜キャスターと菅井智絵キャスターが、「若者(わげもの)へん」では宮川香織キャスターが楽しくお伝えします。
編集部 2022年06月21日 (火)
平成8年に県の伝統工芸品に指定された「南部裂織」。江戸時代、布を大切にする女性たちの知恵から生まれました。作業場から聞こえてくる音とは。
太田 悠樹(カメラマン) 2022年06月21日 (火)
本格的な観光シーズンを迎える青森県。弘前市には、家族連れや子どもで賑わう人気の場所があります。今回はえびの養殖を行っている施設から、養殖の工夫とえび釣りの魅力を紹介します!!
荒川紗希(キャスター) 2022年06月20日 (月)
北里大学獣医学部4年生の正田昂也さんから、こんな質問が寄せられました。 県外から来た人は正田さんと同じような疑問を抱く人は少なくないのではないでしょうか?私は東京出身ですが、青森県では好きな全国チェーンの飲食店が出店しておらず、残念に思ったことがあります。今回は、その理由を調べてみることにしました。
髙橋昂平(記者) 2022年06月16日 (木)
ことし春、むつ市にある代官山公園が生まれ変わりました。市の中心部にあり、昔から市民に親しまれている公園なんですが、今回のリニューアルでより公園の魅力が増すさまざまな施設ができたんです。どんな公園に生まれ変わったのかお邪魔してきました!
赤坂 理菜 (キャスター) 2022年06月16日 (木)
北里大学獣医学部3年生の郷緒彩加さんからの質問です。
梅本一成(記者) 2022年06月15日 (水)
桜の名所として知られる弘前公園で4月~11月の天気が良い日、毎朝6時過ぎになると、どこからか心地よい笛の音が聞こえてきます。園内に響くその音を取材しました。
足立優太(カメラマン) 2022年06月15日 (水)
北里大学獣医学部6年生の三宮里予さんから、こんな話を聞きました。「こびる」ということばを今回、私は初めて聞き、調べてみることにしました。
角田彩子(記者) 2022年06月14日 (火)
詐欺にだまされないための対策を考える「ストップ!詐欺」。今回のテーマは「百貨店を名乗る閉店セールに注意!」です。県内でも4月に八戸市の老舗百貨店が閉店するなど、全国で閉店が相次いでいます。実は、このような閉店のニュースにつけ込んだ悪質な通販サイトが増え、全国的にも被害が増えているといいます。どのような被害があるのか、まずは県内の事例について見てみましょう。
小原敏幸(記者) 2022年06月10日 (金)
青森大学総合経営学部1年生の長谷川拓海さんからの質問です。
髙橋昂平(記者) 2022年06月09日 (木)
青森市の海岸からねぶた囃子の音が鳴り響きます。3年ぶりのねぶた祭に向けて“とにかく力強い音を出したい”という思いで練習に励む、囃子方を取材しました。
若尾俊亮(カメラマン) 2022年06月07日 (火)
詐欺にだまされないための対策を考える「ストップ!詐欺」。今回のテーマは、詐欺ではありませんが、「パーソナル筋力トレーニングでのけがなどに注意」です。全国で相談があとを絶たないため、注意を呼びかけることにしました。
梅本一成(記者) 2022年05月26日 (木)
新緑まぶしい八甲田。ブナ林の広がる山の中腹では、この時期ならではの鳴き声が鳴り響いています。声の主はエゾハルゼミ。街なかでは聴き慣れない独特な音色は、美しい新緑とともに自然の生命力を感じさせます。
佐々木 和(カメラマン) 2022年05月25日 (水)
5月12日のあっぷるライブでは、大学生が運営を始めた弘前市のカフェ「ぽんよう」をご紹介しました。 「ぽんよう」は学生が勉強しやすい環境が整ったスタディカフェとして1年前にオープン。この春からは、本格的なカフェタイムの営業もスタートし、学生に限らず、より多くの人が集える場所にリニューアルしました。 カフェの魅力や、運営しているお二人の思いをお伝えしました!
村田優歌(キャスター) 2022年05月24日 (火)