(更新日:2023年9月22日)
Jリーグの歴史の中で最大の衝撃ともいえるのが、横浜フリューゲルス消滅だ。親会社の経営難がきっかけだったが、存続を求めるサポーターたちの署名活動など社会的事件となった。主力選手たちが移籍を決めていく中、行き場を失ったのが若手選手たち。残る試合は天皇杯のみという状況で、主力選手たちは、若手を起用しアピールの場にすることを上層部に進言した。そして迎えた天皇杯の決勝。チームの栄光と終焉に隠されたドラマ。
日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」特別編。今回のテーマはずばり「鉄道の珍百景」。ゲストの中井精也さんに、鉄道写真家ならではの視点でちょっと珍しい3つの路線を選んでいただきました。おもしろい風景が見られる「神奈川・湘南モノレール」、西日本唯一の三段式スイッチバックがみどころ「島根・木次線」、ナローゲージが珍しい「三重・三岐鉄道 北勢線」。中井さんが撮影した素敵な写真も満載です!
【出演】中井精也,【アナウンサー】森下絵理香
音の風景「夕暮れ〜神奈川〜」
小田原市の辻村植物公園から、小さな生き物たちの声が聞こえてきました。日が沈むと、鳴き声の主も変わり澄んだ虫たちのコーラスが聞こえてきます。
【語り】広瀬修子
日曜午後10時50分「Jリーグタイム」▼第28節のJ1全試合・全ゴール見せます▼森岡隆三の解説するぞう▼激闘続く上位争い▼高階亜理沙が国立競技場で現場リポート!
Jリーグ30周年のエピソード募集に、一人の女性から投稿があった。中学で不登校になった、蒼葉さん。父親に連れて行かれたフロンターレの試合をきっかけに、一歩を踏み出すことができたという。この投稿を偶然目にしたのが、父の路夫さんだった。サイトにこう書き込んだ。「この投稿をしたのは、私の最愛の娘です。」。サッカーを通じて確かめ合った家族の愛。父と娘は、今も、ともにスタジアムに足を運び、声援を送る。
料理研究家コウケンテツが「100年先まで残したい日本のゴハン」を求めて全国を旅する。神奈川・葉山で愛情こめて黒毛和牛を育てる一家を訪ね、自慢のステーキを味わう。
【出演】コウケンテツ
沁(し)みる夜汽車2020秋▽頑固な鉄道画家の家族愛〜JR横須賀線
昭和40年代に大ヒットした乗り物絵本を手がけ、鉄道を描き続けた画家、故・木村定男。妻子に対しては、絵に登場する人物のモデルを命じ、深夜まで資料を探させるなど、厳しい父親だった。笑顔を見せるのは年に1度だけ家族そろって横須賀線で出かける初詣くらい。その死後、家族は木村が大切に残していたアルバムを見つける。娘と孫たちが楽しそうに横須賀線に乗っている写真。頑固な父親がこだわり続けた絵の世界だった…。
【語り】森田美由紀
動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコの映像。59分版からの再構成。▽冒頭は「返事をするネコ」。▽「猫識」は「ネコの衣替え」。春と秋、2回の換毛期で過ごしやすい毛に生え変わるネコたち。▽名場面は三浦半島の神社に通うネコとスペイン・バルセロナでアーティスティック・スイミングの選手と暮らすネコ。
【出演】岩合光昭,【語り】立花慎之介
刺身用のマグロのさくを使った和風、洋風、中華風のレシピをお届け。ポイントは、マグロの下処理「コツさえつかめば簡単!」のウエカツ流の調理法を紹介。▽私たちの食卓に身近な「干物」。今回は、アジやサバの干物と家にある野菜を使った手軽に作れる料理を紹介。焼いて食べるだけではない干物の魅力を発見▽鎌倉市にある鮮魚店。地域が抱える問題と向き合いながら販売する店にこめられたウエカツさんの思いとは?
【ゲスト】安めぐみ,【講師】上田勝彦,【司会】小澤康喬,【語り】堀内賢雄
内容は予告なく変更することがあります。
ご了承ください。