
毎月原則 第2・第4 水曜日
17:05〜17:55(全国・一部地域を除く)
『にっぽん列島夕方ラジオ』内で放送
インターネット「NHKラジオ らじる☆らじる」
でもお聴きいただけます

毎週 金曜日
11:00〜12:00(神奈川県向け)
横浜81.9MHz/小田原83.5MHz
神奈川ゆかりのゲストによる
トークや音楽などをお届けするラジオ番組。
水曜日は、ラジオ第1で
全国に向けて広く発信します。
第2水曜は、魅力たっぷりのゲストに地域への
愛を語ってもらうスタジオトーク。
第4水曜は、横浜に根づくジャズを一流の
演奏家によるスペシャルライブで。
毎週金曜日は、FMで神奈川県内に向けて、
よりディープな情報を発信します。
おすすめスポットや横浜中華街情報など
多彩な話題をお伝えします。
神奈川出身のゲストに
地元への想いをたっぷりお伺いします

横浜に根づくジャズを一流の演奏家による
ライブでお届けします


- 【出演】
- メンバー:米澤美玖さん(sax) 納浩一さん(b) 小川悦司さん(g) 岡本洋さん(p) 波多江健さん(ds)
ジャズ解説:横浜ジャズ協会理事 大伴公一さん
スペシャルジャズライブ「米澤美玖クインテット」
リーダーは、音楽雑誌の表紙を飾ったこともある日本を代表する、若手サックス奏者 米澤美玖さん。
メンバーは、日本の音楽業界のトップで活躍する面々!
アニソン含め幅広い音楽をジャズでお楽しみいただきます♪
神奈川県のお住いの方へ、
より深く地域の情報をお届けします

「鎌倉殿の13人、、、って、誰?」
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にあわせた超ローカル歴史企画。
地元、神奈川が舞台の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を地元目線で徹底的に楽しみます。
タイトルを聞いて誰もが感じる、「そもそも13人って、いったい誰?」というナゾに答えるとともに、「鎌倉時代の素朴な疑問」をゆる〜く解き明かします。
今回の疑問は、「鎌倉幕府は、1192年(いいくに)にできたわけじゃない?」「平氏は平家というのに、源氏は源家って言わないのはなぜ?」など。
“ご近所の鎌倉時代”のコーナーでは、皆さんの家の近くにある、決して有名ではないけれど、調べると、意外な歴史が浮かび上がるという場所をご紹介します。
NHK横浜のTwitterやホームページなどでも、そんな場所を大募集しています。
いつもは通り過ぎてしまうような、小さな案内板、碑、遺跡などを発見して「ご近所の鎌倉時代」として投稿ください!
Twitterからもメッセージを募集します。
「#はまキラ」をつけてつぶやいて下さい。