物語を彩る登場人物を紹介します。
最終週
第23週
-
氏家真知子
恒松あゆみ
ラジオドラマ「君の名は」の真知子役。
-
アナウンサー
尾田木美衣
ラジオドラマ「君の名は」のアナウンサー。
-
榎木美代子
佐藤 玲
華の同僚の看護婦。
-
外科医・城畑
本多 力
華がバーで出会った、アメリカ帰りの医者。
第22週
-
佐久間校長
おかやまはじめ
福島三羽ガラスの母校・福島信夫小学校の校長。
-
盛田先生
尾関伸次
福島三羽ガラスの母校・福島信夫小学校の先生。
第21週
-
飯塚佐代
黒川智花
孤児院「聖マリア園」のシスター。
-
駒込英治
橋本じゅん
オペラ『ラ・ボエーム』の演出家。
-
脇坂常務
橋爪 淳
『ラ・ボエーム』の公演を企画した会社の常務。
-
伊藤幸造
海宝直人
『ラ・ボエーム』のロドルフォ役。
-
八田 武
田中俊太郎
『ラ・ボエーム』のマルチェッロ役。
第20週
-
齋藤
遠山俊也
全国高等学校野球選手権大会・公募歌詞選考会の審査員。
-
富田
中村靖日
全国高等学校野球選手権大会・公募歌詞選考会の審査員。
-
幡ヶ谷
信太昌之
朝一新聞社の大倉の上司。
-
多田良介
寺内崇幸
「栄冠は君に輝く」の作詞者。
-
球場職員
かみじょうたけし
甲子園球場の職員。
第19週
第18週
第17週
-
濱名中佐
谷田 歩
土浦航空隊の副長。
-
風間寛大
杉田雷麟
予科練習生の一人。
-
柿澤セツ
梅沢昌代
関内家と同じ宗派の信徒代表。
-
山崎
奥田達士
報国音楽協会の担当者。
-
伴坂
もろいくや
勝利蓄音機(ビクトリーレコード)の担当者。
第16週
-
神林康子
円城寺あや
音楽挺身隊の顧問。
-
蓮沼タツエ
河井青葉
音楽挺身隊のリーダー。
-
編集者・森脇
大塚ヒロタ
東京の出版社で梅を担当している編集者。
第15週
-
婦人会・晴恵
今村有希
大日本帝国婦人会の班員。
-
婦人会・薫
岡林桂子
大日本帝国婦人会の班員。
-
復員兵・白石
兼松若人
鉄男が営むおでん屋の客。戦場で負傷し、復員した兵士。
第13週
-
岡島 敦
徳永ゆうき
コロンブスレコード新人歌手オーディションの参加者。
-
水川ながし
彩青
コロンブスレコード新人歌手オーディションの参加者。
第12週
-
フィリップ
ピーター・フランクル
環がパリに留学していたとき、通っていたカフェのマスター。
-
利彦
関口アナン
嗣人の画家仲間。
-
アダム
BJフォックス
展覧会や舞台などのプロデューサー。環をオーディションにスカウトする。
第11週
-
畠山
マキタスポーツ
福島の養蚕農家。養蚕業が下火となる中、浩二の説得でリンゴ栽培を決める。
-
畠山の妻
柿丸美智恵
畠山の妻。夫とともに、養蚕業をやめてリンゴ栽培を決意。
第10週
-
西田 宏
中山求一郎
『椿姫』の出演者。
-
井上 晃
諌早幸作
『椿姫』の出演者。
-
おでん屋店主・山根
花王おさむ
屋台のおでん屋の店主。鉄男が後を継ぐ。
第9週
-
岡崎
春海四方
音が社会勉強のため働いたカフェーの常連客。
第8週
-
小田和夫
桜木健一
コロンブスレコードの技師。
-
佐藤幸太郎
斎藤嘉樹
早稲田大学応援部の団員。久志のいとこ。
-
小熊
一ノ瀬ワタル
早稲田大学応援部の団員。
-
寺門
大門 嵩
早稲田大学応援部の団員。
-
村田
菅原 健
早稲田大学応援部の団員。
-
事務局長
徳井 優
早稲田大学の事務局長。
-
御園生新之助
橋本 淳
慶應義塾大学の応援部団長。
-
清水誠二
田邊和也
田中がかつて野球部でバッテリーを組んでいた親友。
第7週
第6週
第5週
-
鶴亀寅吉
古舘伊知郎
愛知県で音楽関係の興行を取り仕切る人物。裕一の音楽会を開催したいと申し出る。
-
猿橋重三
川島潤哉
小山田耕三の付き人。
第4週
第3週
第2週
-
校医
真魚
音の学校の医務の先生。