みなさんからのお便りをもとにリポーターが県内各地を旅します!「面白い活動をしている人」や「とっておきの場所」など、様々な情報をお待ちしています!
 
これまでのさんぽ

3月16日(火)放送 / 美祢市美東町 長登地区 美東町の長登銅山

今回は、秋吉台にほど近い長登銅山文化交流館を訪ねました。長登銅山は日本最古と言われる銅山で、その銅は、東大寺の大仏を作るための材料にも使われたんです。特別に銅山の坑道の中に入らせていただくと、入口から10mほどの場所に銅を発見することができました。ミュージアムでは、オリジナルのメダル作りも体験でき、楽しみながら銅山の歴史や、そのロマンを感じることができました。


2月16日(火)放送 / 萩市三見 萩の三見シーマザーズ

萩市三見で活動する「三見シーマザーズ」の皆さんの所へお邪魔しました。メンバーは40代から80代までの女性たち。地産地消にこだわりながら、道の駅でレストランの運営やお惣菜などの販売をしています。さらに、週に6回お弁当の配達もし、地域に住むお年寄りたちの見回り活動も行っているんです。地域の女性の雇用の場にもなっている「三見シーマザーズ」。地域のお母さんたちの笑顔がみんなに元気を届けていました♪


2月2日(火)放送 / 山口市 山口チョコ巡り♪

もうすぐバレンタイン♪ということで、山口市をチョコの町としてPRしようと取り組んでいる山口商工会議所の春永亜由美さんと一緒にチョコ巡りへ。県内産の生乳やいちごを使った写真映えするチョコレートパフェに、地元で古くから愛されるお菓子屋さんが作った優しい味のチョコレートケーキ。さらに、チョコレートを使ったスイーツもんじゃまで!三者三様のチョコレートの魅力を堪能できました!


1月19日(火)放送 / 宇部市 夫婦で手作りジャム

今回は夫婦でジャム作りをしている河村尚之さんと圭子さんのところへ!7年前に大阪からUターンしてきた河村さん。当時、自宅の畑になりっぱなしになっていたフルーツを見て、“もったいない”と思ったのがジャム作りを始めたきっかけだそう。ご夫婦のこだわりは、地元の旬のものを使うこと!今ではご近所さんも2人のジャム作りを応援していて、有効活用されていない自家用のフルーツを無償で提供していましたよ♪


1月5日(火)放送 / 防府市 ことしは丑年!防府の池田牧場

ことしは丑年ということで、池田英雄さんご家族が経営する防府の池田牧場へ!ここでは、牛たちが自由に動き回れる牛舎にしたり、牛が寝る場所に自家製の堆肥を敷くなど、牛にストレスがかからない環境づくりにこだわっているんです。敷地内にはレストランもあり、新鮮な牛乳や自家製のカッテージチーズをたっぷり使ったミルク鍋などを味わうことができます。池田さん一家の牛への愛情をたっぷり感じた一日でした!


12月1日(火)放送 / 宇部市中山 白岩公園

今回訪ねたのは、宇部市中山にある“白岩公園”。標高88メートルの山の中にある園内には、巨大な石碑や五重塔、岩にくっついたようなお堂など、不思議スポットがいくつもあるんです。数年前までは、木や草が生い茂り荒れ果てていましたが、6年前から地元のグループの皆さんが立ち上がり、整備を進めてきました。ゆくゆくは紅葉の名所にしたいと、モミジやイチョウなどの木も植樹されていましたよ♪


11月17日(火)放送 / 下関市菊川町 下関菊川町の海老芋

下関市の菊川町では、これから12月にかけて特産の海老芋が出荷の最盛期ということで、海老芋農家の森本修司さんのもとへお邪魔してきました。海老芋は里芋の一種で、その名の通り、エビのようなシマ模様と、反った形をしています。クリーミーでなめらかな舌触りが特徴で、海老芋のおでんに、コロッケ、あんかけの海老芋まんじゅう。さらには、さつまいもの代わりに海老芋を使った大学芋と、おかずにもデザートにも相性抜群でした♪


10月20日(火)放送 / 下関市 神楽のお面コレクター

趣味で神楽のお面を収集しているという田村誠喜さんが、自慢のコレクションを見せてくださいました。 自宅の中にお邪魔すると、入り口から神楽のお面がずらり。白い狐に、恵比寿さま、迫力ある鬼のお面も!その数なんと16!お面だけでなく、笛や神楽のカレンダーまで収集するほどの熱中ぶりで、今では神楽目当てに夫婦で旅行するなど、一家にとっても神楽は欠かせないものになっているそうですよ♪


10月06日(火)放送 / 周南市 秋月ラジオ体操会

訪ねたのは、周南市の秋月公園。桝田佳孝さんからお便りをいただき、毎朝ラジオ体操に励む皆さんの所へお邪魔してきました。ラジオ体操が始まる30分前も前から人が集まって、散歩をしたり、準備運動に励んだりしていて、この日の参加者は45人!5年前にラジオ体操の会が立ち上がり、ここで集まって一緒に体操をすることが、地域の皆さんにとっての元気の源になっているそうですよ♪


9月15日(火)放送 / 長門市青海島 “青海島共和国”

今回訪ねたのは、長門市にある“青海島共和国”。14年前に閉校した校舎で地域おこしを行っています。 人気があるのは体験交流イベント。干し柿を作ったり、お魚のさばき方を教えてもらったりできるんです。 先月には、地域の魅力を改めて掘り起こしたいと、校舎の中に新たに博物館がオープン!6つのテーマに分けて写真パネルが展示してあって、青海島で見ることができる火山活動の痕跡や、深海魚の海中写真、本物のクジラの骨までありましたよ!


9月1日(火)放送 / 周防大島町 アワサンゴを守る人たち

周防大島町の沖に群生する二ホンアワサンゴ。いま産卵期だと聞いて訪ねてきました。アワサンゴはもともと水深5~10メートルのところに生息しているのですが、近年群生地が拡大して、浅い場所でも見られるようになったんです。私も船の上から発見!日の光が差し込むとアワサンゴがきらきらと緑色に輝いて見えました。案内してくださった藤本正明さんは、アワサンゴの群生地を守ろうと、海岸近くの森林の整備にも力を入れていましたよ。


8月4日(火)放送 / 山口市 古時計をリメーク

今回は、振り子時計のリメークが趣味だという江波静雄さんのお宅へ。江波さんの部屋の壁には、一面に振り子時計がずらり!振り子時計は、明治・大正時代に作られたもので、中には1882年にニューヨークで作られたものも。中の歯車が緻密に動く様子がよく見えるよう、文字盤を外し、スケルトンにしているのが、江波さんのこだわり!周りの木枠も手作りで、アンティークな振り子時計がとっても新鮮に見えました♪


7月14日(火)放送 / 萩市 メロン大使

40年前から“メロン大使”というブランド名でメロンの栽培が盛んに行われている萩市の紫福・吉部地区。農家の金子吉男さんと、妻の洋子さんのもとへお邪魔しました。ハウスの中では、メロンに1つ1つ新聞紙をかけて実が黒くなるのを防いだり、1本の苗から1つの実を収穫する“1株1果どり”の方法で栽培したりと、見た目も味も良いメロンになるような様々な工夫が!1つ1つのメロンにご夫婦の愛情がたっぷり込められていましたよ♪


6月30日(火)放送 / 岩国市 蒸し暑い時期におすすめ!こうじ料理

今回は料理研究家の升谷みつこさんに、こうじを使った簡単でおいしい料理の作り方を教わってきました♪
様々なバリエーションがあり、洋食やスイーツにも使える“こうじ”の魅力に私も驚かされました!


【基本の塩こうじ】

  • 1)市販の生こうじ100gに、塩30g、水120㏄を加えて軽くまぜて蓋をふわっと置く(密閉しない)
  • 2)一日一回混ぜる。夏場は常温で7日ほど置いたら完成!(冷蔵庫でおよそ3か月保存可能)
    ※塩を加えず、生こうじに、同量のお湯(60℃)を混ぜれば、甘こうじに!

【塩こうじのハヤシライスの作り方(4人分)】

  • 1)鍋に薄切りにした玉ねぎ、牛肉、トマトジュース、 こうじ、ケチャップ、ソースを入れ時々混ぜながら煮る。
  • 2)グツグツしてきたら蓋をして、弱火で具材が柔らかくなるまで煮込む(約15分)。
  • 3)玉ねぎが柔らかくなったらバターと蜂蜜を加え、 仕上げに米粉を少しずつ混ぜ入れとろみをつけたら完成。

【サラダに合う万能ドレッシング(4人分)】

塩こうじ、オリーブオイル(各大さじ1)とレモン汁(小さじ1)を混ぜるだけ!



6月16日(火)放送 / 下関市 豊北町の手作りあじさい園

お便りを送ってくれた林信次さんが妻と2人で作りあげてきたあじさい園にお邪魔しました。自宅裏の山の斜面およそ3150平方メートルの広さに、370株、25種類以上が植えてあります。林さんは、手作りで階段や遊歩道、さらには排水用の溝まで整備!このあじさいを見て、たくさんの人に癒されてほしいという林さん。一面に広がるあじさいの美しさに、私も元気をもらいました!


6月2日(火)放送 / 岩国市 今こそ家で絵手紙を

今回は、絵手紙講師の金本智代さんから絵手紙の描き方を教わりました。絵手紙で一番大事なのが“誰に何を伝えるか”ということ。私は、新型コロナウイルスの影響で数か月間会えていない伯母に元気でいてほしいなという思いを込めて書きました。手が震えてきれいに描くのが難しかったのですが、かすれたり、太さがばらついたりしても、それが全部味になる。“下手でいい、下手がいい”のが絵手紙だそう。誰かを思って描くゆっくりとした時間。私も優しい気持ちになれました^^


5月19日(火)放送 / 岩国市 木工で武将の花押

お便りをくれた田中勝義さんが、趣味で作っているという戦国武将の“花押”を紹介してくれました。 “花押”とは、自分の署名の下に書くしるしのことで平安から江戸時代に武将や貴族などが使っていたそうです。これまで田中さんが作った作品は、120人500個以上!今のお気に入りは「麒麟がくる」に登場する明智光秀と斎藤道三の花押で、どの作品も細かい箇所まで忠実に再現されており、大河ドラマが大好きだという田中さんの愛が伝わってきました!


4月28日(火)放送 / 山口市佐山 親子でオンライン料理教室

フレンチレストランを経営している三和慎吾さんが、レストランの営業自粛中に親子向けのオンライン料理教室を始めたということで、その裏側を見せてくれました。毎日午前11時半から、動画サイトYouTubeでオムライスやエビフライなどの子どもに人気の料理を作っていて、この日のメニューはサンドイッチ。オンラインならではチャット機能を使って視聴者からの質問に答えたり、プロならではの工夫も取り入れたりしながら紹介していましたよ♪


4月14日(火)放送 / 岩国市由宇町 由宇の夢ガーデン

お便りを送ってくれた藤本博明さんと澄子さん夫妻が、2人で10年かけて作りあげたという自慢のお庭を案内してくれました。庭の面積はなんと1300坪!“再利用”をコンセプトに作っていて、古い瓦を使って作った階段や、タイヤのホイールを活用した植木鉢もありました。お花が大好きな澄子さんが花担当、博明さんが土木担当で、この庭で過ごす時間は、夫婦にとってかけがえのないものだといいます。愛情を込めて育てられた花々に癒された春の日でした♪


3月31日(火)放送 / 山口市小郡 91歳の理想郷

山口市小郡の山の中にある自然体験施設をお便りを送ってくれた畑山静枝さんと、施設の管理人の佐伯清美さんが案内してくれました。佐伯さんは御年91歳!自身を“森の珍獣”と称すほどお元気で、ブランコから木に飛び移ったり、ターザンのようにロープにつかまったりと子どもと一緒になって遊んでいました。そんな佐伯さんの元気の秘けつが夢を持ち続けること。「里山をみんなが元気になれる場所にしたい」と夢を語る佐伯さんの笑顔がとても印象的でした♪


【郵便の場合】
〒753-8660 山口市中園町2-1 情報維新!やまぐち「お便りさんぽ」係まで
【FAXの場合】
FAX 083-921-3741 情報維新!やまぐち「お便りさんぽ」係まで
【メールの場合】
メールフォームをご利用下さい。こちらから