2021年06月25日 (金)山口の若者がアツい!
こんにちは!アナウンサーの島田莉生です!
暑い日が続きますね・・・
6月25日に、ラジオ番組「中国!ちゅーもく!ラジオ YAMAGUTIC」で、
県内の様々な課題を解決しようと取り組む若者たちをご紹介しました!
まずは、徳山工業高等専門学校のみなさん。
なんと全国的にも老朽化が課題となっている「橋」に注目し、
スマートフォンでゲームを楽しみつつ、
いつの間にか“橋のメンテナンス“もできるユニークなアプリを企画しました。
今年3月、高等専門学校生を対象とした
第1回インフラマネジメントテクノロジーコンテストで最優秀賞を受賞。
現在はアプリの開発に向けて日々、努力を積み重ねています。
コンテストに出場するにあたって、
プレゼンテーション用の資料や動画制作も行いました。
気になる方は動画投稿サイト「Youtube」にてご覧ください!
放送では防府商工高校の生徒たちの取り組みも紹介しました。
今、戦前に戦地へ赴いた人たちの生前の写真を親族に返還する活動を行っています。
山口市の三坂神社では、家族などが本人の無事を祈って写真を奉納し、
その写真の数は2万5千枚を超えました。写真の返還作業は続けられてきましたが、
神社には1万4千枚以上の写真が残っています。
果たして何枚返すことができるのか?今後の活動に注目です!
慣れないオンラインでの授業や就職活動、
それに体育祭や修学旅行などの行事も中止になり、
新型コロナウイルスの影響で本来の学生生活を送ることがなにかと難しい若いみなさん。
それでも若者ならではのユニークなアイデアで、
県内の様々な課題を解決しようと取り組んでいる方たちが他にも大勢います!
私たちも負けずに乗り越えていきたいですね!
投稿者:アナウンス | 投稿時間:18時00分