2020年07月10日 (金)「サキドリ!もっとやまぐち」~夏におすすめの園芸編~
こんにちは!早く梅雨が明けてほしい、後藤 麻希子です。
これ以上、雨が集中的に降らないことを願っています。
今回は、7月10日(金)の「サキドリ!もっとやまぐち」でご紹介した
~夏におすすめの園芸~から、
鉢植えの作り方とポイントを改めてお伝えします♪
植えるのは、夏の暑さに強く、丈夫な〝ニチニチソウ〟
① まず、準備するものです。
植木鉢・園芸用の土・ニチニチソウの花の苗・土の下に敷く鉢底石、水
●ポイント●
土は、赤玉石やパーライトを混ぜると、
ニチニチソウが好むより水はけの良い土になります。
肥料は、最初と、月に1回程度あげましょう。
② 植木鉢に鉢底石を入れます。
③ 土を入れます。
●ポイント●
土は押さえずにふわっといれます。
④ 苗を入れます。
●ポイント●
もともと見えていた茎の根元に土がかからないように気を付けてください。
植木鉢の上から1cmほど隙間を空けましょう。
⑤ 水をかけたら完成です。
●ポイント●
水は、花びらや葉に当たって傷まないよう、直接土にかけます。
最初は、植木鉢の底から水が出るまでたっぷりかけ、
次からは、土の表面が乾いたら、水をあげましょう。
植木鉢は、日が良く当たる風通しのいいところに置いてください。
また、雨の日が続く場合は、雨よけのできるところに移動しましょう。
番組で使った品種はこちらです。
・コーラカスケード(丈が短く横に広がる)←手前
・コーラ(丈が長く縦に広がる)←右
・バリアント(丈が長くこんもりとなる)←左
これらは、病気に強い品種だそうです。
〝ニチニチソウ〟は色も大きさも多様なので
お好きなものを選んで挑戦してみてはいかがでしょうか?
今回、鉢植えの作り方を教えていただいた
やまぐちフラワーランドの丸山恵利加さんによると、
「植物には、五感を刺激する要素があり
見て楽しむだけではなく、お花や葉、土に触れて感触を楽しんだり
香りなどを楽しんでほしい」ということでした。
植物には癒やしの効果もあるそうなので
積極的に生活の中に取り入れてパワーをもらいたいですね。
私も、自宅で人生初の園芸に挑戦中です。
ニチニチソウと、ほかに何を育てているかは・・・
また報告します!
投稿者:アナウンス | 投稿時間:15時00分