命を守るには、早めの避難が大切です
いつ、誰と、どこに、どう逃げるのか
みんなで助かるために、いま、できることを
01水害から命と暮らしを守る
ハザードマップを見てみよう
02水害から命と暮らしを守る
”避難スイッチ”を決めよう
03水害から命と暮らしを守る
非常用持ち出し袋の用意を
04川西町
水位検知‟安全な避難へ”新たな取り組み
05あばれる君が驚いた
避難するときに
危ない靴とは…?
06朝倉さやさん
山形弁で語る
早めの避難の大切さ
07水害から命と暮らしを守る
内水氾濫
車での避難にひそむ危険
08水害から命と暮らしを守る
防災リュックの
詰め方のコツ
09水害から命と暮らしを守る
ペットボトルで
節水しながら手を洗う方法
日頃の災害への備えを1分で解説する「防災ワンポイント」
地域の防災リーダーである「山形県防災士会」のメンバーが、自ら撮影し、解説します
01ペットボトルで簡単ランタン
02断水しても慌てない 簡易トイレの使い方
03食べ物の備蓄は ローリングストック
04新聞紙で「簡易安全靴」
05新聞紙で「簡易防寒着」
06ハザードマップをチェック!
07雨天の避難は動きやすい服装で!
08雨天の避難では足元注意!
09持ち出すものも防水対策!
10食器洗いを減らすラップ活用法!
11ラップを丸めてスポンジ代わりに!
12ラップが伝言板代わりに
命を守るには、早めの避難が大切です
ことしも「山形史上最善・最速の避難」をさまざまな方が呼びかけます
2022.07.11酒田市立琢成小学校
5年生の皆さん
2022.07.12山形県 河川課
宮川裕次郎さん
2022.07.13最上川ダム統合管理事務所
澤志竜さん
2022.07.14酒田河川国道事務所 赤川出張所
元木枝里子さん
2022.07.15山形県 河川課
山口鈴音さん
2022.07.19山形河川国道事務所
菅間栄治さん
2022.07.20山形県 砂防・災害対策課
石川颯人さん
2022.07.21最上川ダム統合管理事務所 白川ダム管理支所
飛田達也さん
2022.07.22新庄河川事務所
浅原一斗さん
倉田慎之介さん
2022.07.25山形地方気象台
高橋未来さん
2022.07.26山形県 河川課
鴨田一紀さん
2022.07.27最上川ダム統合管理事務所 長井ダム管理支所
山口宝来さん
2022.07.28山形河川国道事務所 寒河江出張所
志田桃子さん
2022.07.29高橋みゆきさん
防災・減災報道はみなさまの受信料で支えられています。